金沢兼六園の周辺駐車場情報!24時間営業の場所からなら徒歩何分?

金沢の観光名所、兼六園。電車で行く
場合は金沢駅までたどり着けばさほど
問題ではありませんが、

車での観光の場合、どうしても駐車場
の問題がついて回ります。

金沢の兼六園そのものには駐車場がな
いため、兼六園の周辺駐車場を利用す
ることになります。

この記事では、兼六園の周辺駐車場情
報として24時間営業の場所や、

駐車場から兼六園までの徒歩での距離
などについてご紹介します。


スポンサーリンク

目次

兼六園の周辺の駐車場のおすすめは?


兼六園そのものには駐車場はないため、
必然的に周辺の駐車場を利用すること
になります。
兼六園の周辺の駐車場を一つずつ紹介
しますので、是非、ご参考にしてくだ
さい。
石川県兼六駐車場

兼六園にもっとも近い駐車場です。普
通車は24時間利用することが可能で、

駐車台数は483台とそれなりに多め
です。

料金も最初の60分350円

以降、30分ごとに150円

22時~8時までが1030円

と、観光地の駐車場としては、かなり
良心的な値段設定です。

難点は良い条件だからこそ、競争率が
高い点でしょうか。

483台という駐車台数自体は決して少
ないわけではないものの、

兼六園の観光客すべてをカバーするほ
どの数ではありません。

休日に行く場合は、午前中には着いて
いないと満車になっていることが多い
です。

朱鷺の苑兼六パーキング

石川県兼六駐車場の隣にあるパーキン
グで、当然距離も兼六園に非常に近く
なっていますが、

こちらの駐車台数は41台

平日の8:00~17:00は40分100円

平日の時間内最大料金800円

休日は20分100円

休日の時間内最大料金1000円

平日、休日ともに、17:00以降は60分
100円、時間内最大料金500円となって
おり、

短時間で出発するなら石川県兼六駐車
場よりも安く済みます。

また、最大料金も安価なため、当然こ
ちらも人気駐車場です。石川県兼六駐
車場と同じく、

休日に利用するなら、早めに行く必要
があるでしょう。

石川県石引駐車場

兼六園まで徒歩10分以内という立地
で、

駐車台数370台という広さがあるに
もかかわらず、空いていることが多い
穴場スポットです。

24時間利用可能で、

最初の60分まで30分ごとに100円

以降、60分ごとに100円という条件で、
思わず二度見してしまう程の安さです。

値段で考えても基本的にはここを最優
先に狙ってもいいほどですが、上限額
が設定されていません。

めったにないケースでしょうが、1日
単位の長時間置いておくのであれば、
他の所の方が良い場合もあるでしょう。

金沢市役所・21世紀美術館駐車場

美術館と提携して駐車場で平日は最初
の30分無料 以降、30分ごとに150円、
最大料金なし、

休日は最初の30分350円

以降、30分ごとに150円最大料金なし
と言った値段設定です。

美術館利用で割引もあり、両方みたい
方はおすすめです。

駐車台数は、322台とやや多めです。

混雑もそこまでなく、落ち着いて来る
ことができるのが魅力です。

スポンサーリンク

兼六園の周辺の駐車場 24時間営業のところからは徒歩何分?


実のところ、紹介した駐車場はどれも
24時間営業の駐車場です。

他施設と提携している駐車場でもない
限り、周辺の駐車場は24時間営業の所
の方が多いでしょう。

兼六園の周辺の駐車場が24時間営業
していれば、早朝に到着して、兼六園
が開くのを待つ。ということも可能。

その場合に気になるのは、駐車場から
兼六園までの距離ではないでしょうか。

徒歩何分くらいで、兼六園まで行ける
のでしょうか?

ご紹介した多くの駐車場は兼六園まで
徒歩10分程度を見積もる距離です。

駐車場の場所によっては、歩道事情や
入場口の関係で若干前後するかもしれ
ませんが、ほぼ誤差です。

しかし、石川県兼駐車場と朱鷺の苑兼
六パーキングは、5分あれば桂坂口ま
で行けてしまいますので、

一刻も早く入場したい方はこちらが良
いでしょう。

金沢の兼六園周辺の駐車場についてのまとめ


金沢の兼六園周辺の駐車場について紹
介しましたが、

金沢は公共交通機関がしっかりしてい
て、バスの利用もしやすいです。

兼六園周辺の駐車場にこだわらなくて
も、駅近に停めて、バスで兼六園まで
行くとか、

逆に兼六園周辺に停めて、バスで他の
観光スポットもついでに観て周るとい
った動きも可能でしょう。

場合によっては、その方が安いという
ケースもあるかもしれません。

北鉄バスの1日フリー乗車券は、一人
500円で乗り放題なので、

いろんなところを見て周りたい方は、
利用しない手はありませんね。

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー