お歳暮時期はいつまでか知ってる?社会人必見の会社間のマナーを紹介

お歳暮の時期や、会社間でのやり取りに関するマナーをご紹介します。

虚礼廃止に伴い、お歳暮などのやり取りは、
昔に比べれば、減ってはきているものの、

会社間でのやり取りとなると、まだまだ、
根強く残る文化だったりしますね。

社会人ともなれば会社の取引先などに贈らなければ
いけないような場面もあるのではないでしょうか。

そういった時に、

お歳暮の出し方をしらない!

ということがないように、いま一度、お歳暮について
お歳暮の時期や、会社同士でやり取りする際のマナー
を再確認しておきましょう。


スポンサーリンク

目次

お歳暮の時期を取引先の会社に送る前に確認しておこう!


お歳暮の時期は基本的に12/13~20の1週間です。

関東のお歳暮の時期は、12月初旬から31まで、

関西のお歳暮の時期は、12/13~31までとする意見もありますが、

あまり遅くなると相手の会社が、
年末の休みに入っていたりする
可能性もありますので、

会社同士のお歳暮の時期としては、12/13~12/20に届くように
手配するのが無難です。

お歳暮を取引先の会社に送るのであれば、
贈り物の内容は決まった物がすでに企業
にあるかと思いますが、

もし自分が選ぶということになった場合
は常温で保存できてかつ切り分ける必要
のないお菓子や缶ジュースが好まれます。

特産品や流行品など、普段個人で買って
食べる機会が少ない物だとなおよいでしょう。

食品関係の企業に送るときは競合他社の品物を
送らないようにしましょうね。

スポンサーリンク

お歳暮の時期に社会人のマナーを身に着けてポイントアップ!


お歳暮を送る時期、お歳暮に贈る物を抑えておけば、
最低限お歳暮としては成立しますが、やはりマナー
のなっていない社員がいる企業とは思われたくない
ものです。

細かいことになるかと思いますが、その他の注意点
も抑えておきましょう。

お歳暮の時期に社会人としてのマナーを身に着けて
おけば、会社、ひいてはあなたへのポイントが上が
ることは間違いありません。

会社宛といっても、会社そのものに送る、支店に送る、
部署に送るなどいくつかバリエーションがあります。

いずれの場合でも、お歳暮を送るときはその責任者の
名前宛で送るのが一般的ですが、

企業同士の関わり方にもよるので、ここは自分で判断
せずに、上司と相談した方が無難でしょう。

相手方の肩書を間違えないようによく確認しましょう。

また、お歳暮は本来持参してあいさつと共に手渡すものです。

企業では取引先が多く、持参するのが現実的でないこと
も多いですが最低限、挨拶状を同封して失礼のないよう
に送りましょう。

お歳暮などの贈り物のやり取りは、相手と善きお付き合いを
していきたいという気持ちを表すものです。

挨拶もできない人と、善いお付き合いをするのは難しいもの
です。

その他、のしは必ず付けるようにしましょう。

新社会人の方には「のし?」かもしれませんが、
のしとは赤と白の紐が結んであるもの、または、
そのようなデザインのプリントをされた物です。

紐の部分を水引と言います。

水引の上段に「御歳暮」または「御礼」と毛筆(筆ペン)で書き、
下段に役職名を加えたフルネームを書きます。

ぜひ、お歳暮の時期にマナーを身に着けて、
社会人としてのポイントをアップさせましょう!

お歳暮の時期はいつまでか?についてのまとめ


お歳暮に時期はいつまでなのか?や、

お歳暮の時期に会社同士でやり取りする場合の社会人
としてのマナーなどについて書いてきましたが、いか
がでしたか。

最後にお歳暮を受け取った際のマナーについて紹介します。

自分達がお歳暮を出す時期ということは、
相手方もお歳暮を出している時期という
ことになります。

お歳暮は、受け取った時にもマナーがありますので、
送ったから安心!ではなく、送られてきたものにも
しっかりと対応しましょう。

お歳暮を贈った立場だと、相手に無事届いたかは、
とても気になるものです。つまりそれは相手方も
同じこと。

受け取ったら迅速にお礼状を出しましょう。

いただいた日か、遅くても2日後には出すのが礼儀です。

また、お歳暮のお返しをする場合はお礼状とは、
別便で送るようにしましょう。

お歳暮は個人では廃れつつあるものの、
いまだに根強く残る日本の文化です。

単にビジネスマナーとしてだけ学ぶのではなく、
これを機にお世話になった方にも送ってみては
いかがでしょうか。

今までとはまた違った人付き合いが
できるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー