- 投稿
- 10月・11月・12月

「トリックオアトリート!」と言いながら、
お家をまわりお菓子をもらうイベントというイメージでしたが、
最近では大人のほうが、がっつりはまり、
本気モードの仮装をしている方も多いようです。
そのためコスプレもかなり力が入っているため、
そのままパレードに参加したり、パーティに参加したりと
バレンタイン以上の経済効果が生み出されています。
とはいっても、世の中のみんながみんなコスプレをするわけではありません。
露骨なハロウィンはオフィス上NGという方も多いはず。
そんな方におすすめなハロウィンコスプレは、パーツコスプレです。
特に社会人であれば、ネイルをハロウィン仕様にしてしまいましょう。
ということで、今回は
「がっつりコスプレはできないけどネイルだけパーツコスプレをして気分はハロウィン」
をテーマにハロウィンネイルに関するデザインをご紹介します。
スポンサーリンク
ハロウィンのネイルって可愛いのからセクシーまであるよ
大人のハロウィンコスプレもかわいいのからセクシーまであるのと同様に、
パーツコスプレであるネイルもかわいいのからセクシーまでいろいろあります。
とにかく、押さえなければいけない基本カラーが
パンプキンオレンジと紫と黒の3色です。
この3色をメインカラーにして、
プラス自宅にあるような色を利用しながら、
さりげなさ度ランキングで紹介します。
オレンジのフレンチネイルをしたあと、爪先部分に爪楊枝の先に黒を付けてドットを描きます。オレンジを多少抑えたカラーを利用することで、オフィスなどでも通用するハロウィンネイルの完成です。
薄いベージュやグレーを利用して、深めフレンチネイルの上に白や銀を使って、クモの巣模様を描きましょう。一見、レース模様にも見える大人ハロウィンネイルの出来上がりです。
オレンジのフレンチネイルをした部分に、隠しジャックオーランタン・隠しコウモリ・隠しゴーストなどを黒や白を使って描きましょう。気づいた方とちょっと内緒な雰囲気のする忍ばせハロウィンネイルの完成です。
ハロウィンカラー3色を単色塗りして、若干隠しきれていないハロウィンネイルになります。
さりげなさ度が低いということは、がっつり爪一面にジャックオーランタンやゴースト、コウモリなどを描いてハロウィンを強調しましょう。
スポンサーリンク
友達より目立っちゃおう。セルフでできちゃうネイルのデザインはこれ

そのため、セルフネイルもプロ顔負けのネイルを作ることも可能です。
難易度別に紹介していますので、自分の器用さと相談しながら挑戦してみましょう。
単色を塗った後に、ハロウィン仕様のネイルシールを貼りジェル風トップコートを塗りましょう。
シュガーネイルで深めフレンチネイルをした上に、ハロウィン仕様のネイルシールを貼りジェル風トップコートを塗りましょう。
ネイルチップに単色ネイルを塗った後、濃色ネイルでクモの巣などを描き、ネイルシールまたは筆でハロウィン模様を描きましょう。ネイルチップなので、じっくりと3Dな感じのハロウィンネイルチップを作ることも可能です!
まとめ 今年のハロウィンはネイルで大人可愛いを演出しよう

メイクであったり、衣装に注力されがちですが、
仮装ができなくてもハロウィン気分を出せるところがネイルです。
プロネイリストさんに頼るもよし!
セルフネイルで頑張るもよし!
ぜひ、今年はみんなが少しずつパーツ仮装をして、ハロウィンを迎えましょう。
スポンサーリンク