- 投稿
- 1月・2月・3月

お正月は皆さんどのように過ごす予定でしょうか?
家族でのんびりする方もいれば実家に帰省する方、
仲の良い方同士で一緒に過ごすということもあるかもしれませんね。
お正月と言えばおせち料理。
家族で過ごすにしろ誰かをおもてなしするにしろ欠かせない物かと思います。
ですが、おせちはある程度メニューが決まっているため飽きてしまった…
という方もいるでしょう。
今回はおせち以外の料理について考え、
その上でお正月には何を食べるか考えていきましょう。
スポンサーリンク
目次
お正月料理に飽きたのなら簡単に作れるおせち以外のおすすめメニュー
おせち料理を知らない家庭はなかなかないかと思いますが、
おせちを作らない家庭も多いのではないでしょうか。
メニューは毎年そう変わらないうえ、
おせち料理がそもそも手間のかかる料理ですから、
現代で廃れていく傾向にあるのも仕方ないことかもしれません。
そこで、おせち以外でお正月に向いたメニューを紹介していきます。
1 ローストポーク(ビーフ)

いきなり洋風の料理で戸惑うかもしれませんが、
めでたい日に出せる料理という点、
手軽という点を踏まえるとかなりポイントの高い料理です。
誰かをもてなすにも子供たちがちょっとおせちに
飽き始めたというタイミングにも使いやすいでしょう。
誰かの家に招かれたときに持っていくこともできる万能料理です。
2 鍋

お祝いに大勢で鍋をつつくというのもよいでしょう。
手軽さで言えばローストポーク以上かもしれません。
冬の季節にも合う大人数向きの料理なので
大勢のおもてなしをするときに鍋にしたり、
仲の良い人で材料をもちよるというのも楽しいですね。
3 ちらし寿司

こちらも祝い事には定番料理です。
本格的に作ろうとすると非常に手間がかかるものの、
ちらし寿司の素などもあるので、
こだわり方次第で手軽にしたり、
逆に本格志向にしたり作り分けることができる
という点が他の料理と違うところです。
単に飽きたときは手軽に、お客さんを招くときは
本格的に作って、驚かせたりと使いどころは豊富です。
スポンサーリンク
4 手巻き寿司

やはり、祝い事で使いやすい料理です。
この料理はそれぞれが自分で思い思いに巻いて食べる
パーティのような形式でも使えるという点が強いです。
小さなお子様はこういった食べる以外の楽しみもあると嬉しいでしょう。
5 グラタン

おせちはおいしいですが、カレーやハンバーグのような
わかりやすく子供が好む料理は少ないです。
せっかくめでたい正月にお子様が食べるものが少ない
ということがないようにするなら子供の好む味の料理もいるでしょう。
お正月に出してさほど違和感のないもので
子供の好む系統だとチーズを使った料理はなにかと使いやすいです。
もちろん家庭によっても違うとは思いますが、
チーズ料理のなかでもグラタンは普段から
食卓に定期的に出るメニューではありませんので
珍しさという点でもお子様からすると
特別な季節感を味わえる料理でしょう。
6 ピザ

ピザーラやピザハットなどのチェーン店ではなく、
スーパーのピザ生地を使ったピザも比較的手軽でお子様向けです。
主婦の負担軽減。みんなでお正月を一緒に過ごすなら料理は持ち寄りで

おせち料理は非常に手間がかかる料理です。
家族の分だけでも手一杯という方も多く、
なかなかお客様の分まで手が回らないというのは
大いにあり得ることでしょう。
なので、お正月にお客様として他所の家に訪問したり、
ご実家に帰省するという方は一品程度めでたい料理を
もっていくと喜ばれるかもしれません。
お正月料理でおもてなしする場合のまとめ
おせちを食べない家庭も増えていますが、
おせちにはそれぞれの料理に様々な意味が
込められていて縁起のいいものです。
全部作って重箱にいれるのは大変かもしれませんが
一品くらいは作って食べてみてもよいのではないでしょうか。
スポンサーリンク