確定申告する場所はどこでもいいの?引っ越しした時の提出先も要確認

年明け早々から年度末にかけて気になるのが「確定申告」です。

会社員の場合は、会社で一括して確定申告をしてもらえますが、
個人事業主である場合、自分で確定申告しなければなりません。

住民票のある住所に会社もあり、住民票の住所に実際に住んで
いれば問題ありませんが、それ以外の場合は、どうなるのでし
ょうか。

確定申告する場所はどこでもいいのでしょうか?

また、確定申告の直前や、確定申告の期間内で引っ越しをした
場合は、どこに提出すればよいのでしょうか。

そこで、今回は、確定申告をする時、住民票と違う場所に事務
所があったり、住んでいる場合、

また引越しをした場合は、どこの場所へ提出すればよいのか、
についてお話したいと思います。


スポンサーリンク

目次

確定申告はどこの税務署でもいいの?まずは基本から解説


最初に確定申告はどこの税務署でもいいのか?についてですが、

まず、確定申告をする場合、基本的に1月1日時点で住民票の
ある自治体で行います。

本籍地と現住所が違う場合もありますが、本籍地は関係なく、
実際に住んでいることが大前提である住民票の現住所が基本と
なります。

しかし、一部例外もあるのでその場合は、どうすればよいのか
順番にお話したいと思います。

  1. 住民票の住所と実際に住んでいる住所が違う場合

  2. この場合、実際に住んでいる住所が管轄する税務署で行うことになります。

  3. 住民票の住所と事業所の住所が違う場合

  4. このようなケースは少なくないと思いますが、その場合は、どちらの税務署でも可能です。行きやすい方で確定申告出来ます。

しかし、これら例外で確定申告を行う場合は、事前に確定申告先を変更する「所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書」が必要となるため、注意が必要です。

スポンサーリンク

確定申告の場所 引っ越しした場合にはどこに提出するの?


ここでは、確定申告をする直前や確定申告期間中に引っ越しを
した場合の提出先についてお話したいと思います。
引越しにおいても、国内での引越しと海外への引っ越しでは確
定申告の提出先が変わるため、それぞれ見ていきましょう。
  1. 日本国内で引越しをした場合
  2. 基本的に確定申告を行う時点の住所で決まるため、引越しをした場合は、引越し後の住所を管轄する税務署に提出します。ただし、この場合も引越しする前の住所を管轄する税務署に「納税地の異動に関する届出書」を事前に提出しなければいけません。

  3. 海外に引越しをした場合
  4. 日本の住所がなくなった場合は、親族や知り合いに任命することが出来ます。その場合、代理人の住所の管轄する税務署ではなく、あくまでも納税者本人の管轄税務署になります。

しかし、国内に住所がない場合は次の通り、1~6の順番で判
断基準があります。
  1. 国内に事業所がある場合は、事業所の所在地

  2. 引越しする前の住所に、現在親族が住んでいる場合はその住所

  3. 国内の不動産収入を受ける場合、その不動産の所在地

  4. 上記のいずれにも当てはまらない場合、その直前までの住所

  5. 本人が選んだ住所

  6. いずれにも当てはまらない場合、麹町の税務署

その他、税務署の窓口に行かなくても申告出来る方法があるの
でご紹介します。
<郵送>

住民票のある住所と、現在住んでいる住所が違う場合、遠く離れていると、なかなか難しいものです。そんな時は、住民票のある税務署に郵送することも可能です。書き方が分からない場合は、最寄りの税務署で相談も出来ます。

<e-Tax>

確定申告自体を、パソコンで作成して申告する方法です。ただ、この場合は電子証明書やICカードリーダライタなどの準備が必要になります。詳しくは国税庁のホームページで確認出来ます。

確定申告の場所はどこでもいいのか?についてのまとめ


いかがでしたでしょうか。確定申告の場所はどこでもいいのか、
引っ越しをした場合はどの税務署に申告すれば良いのかについ
てお話してきました。

確定申告は面倒・・・というイメージがありますが、これは納
税者としての義務ですので、ある程度は仕方ありませんね…

手書きで分からないことがあれば、税務署の窓口で聞くことが
出来て、また税務署へ行くなどの時間がない場合は、パソコン
から申告したり、今は便利な確定申告ソフトもあります。

確定申告期間における自分の状況に合わせて利用することをお
ススメします。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー
タグ