- 投稿
- 生活

仕事で帰りが遅くなっても、一人暮らしだと自分で
用意するしかない夜ご飯。

一人暮らしの夜ご飯がめんどくさい!!
そんなときこそ、簡単・時短の献立がおすすめです。
そこで、今回は私のズボラレシピをご紹介します!
また、洗い物を少なくする裏ワザもあわせてご紹介
しますが、この裏技は、彼氏や彼女の前でやるとド
ン引きされますのでご注意くださいね。
スポンサーリンク
一人暮らしの夜ご飯が面倒!な時におすすめの簡単・時短献立は?

味付けや、下ごしらえは面倒、包丁を使いたくない、
火を使いたくない、洗い物をなくしたい、でもコン
ビニ料理は避けたいetc……
一人暮らしの夜ご飯が面倒!そんなあなたに、私が
実践している簡単・時短献立をご紹介しましょう。

以下は、私が常備している食材です。
- ミックスベジタブル
- ブロッコリー
- カットオクラ
- カットほうれん草
- きざみネギ
-
いんげん(※一本の状態ですが、凍っているので簡単に手で折れます。)
- 豆腐類(絹・木綿・厚揚げ)
- おからパウダー
- 大豆(水煮・蒸し)
- 納豆
-
レトルト肉料理(ハンバーグ、ミートボール、ウインナー)
- ミックスチーズ
- 卵
- ミニトマト
- スプラウト
- キムチ
- しらす干し
- 塩コンブ
- きざみ海苔
- 魚の缶詰(ツナ・サバ・マグロ)
- サケフレーク
上記の具材から、その日の気分で献立を考えます。
私は夜に炭水化物を摂りません。朝昼だけと決めて
います。ご飯代わりに《豆系》をフル活用するので
す。
植物性タンパク質は摂りすぎて害になることはあり
ません。
動物性たんぱく質に比べると現代人にはむしろ不足
している栄養素ですから、健康に気をつけたい方は、
積極的に摂るようにしてください。
- 木綿豆腐
- 絹豆腐
- 厚揚げ
- 大豆(水煮・蒸し)
適当にくずして、レンジで水切りします。ある程度の食感が欲しいときにおすすめ。
形をぜんぶくずしてかき混ぜます。お粥のような食感が欲しいときにおすすめ。
何もしません。好きな大きさにちぎるだけです。油で揚げてあるのでカロリーは高めです。
何もしません。袋から開けるだけです。歯ごたえが欲しいときにおすすめ。超特大ご飯粒と思ってください(笑)
スポンサーリンク

この《なんちゃってご飯》に、おかずを加えていきます。
-
絹ご飯+納豆+キムチ+きざみネギ(orオクラ)
-
絹ご飯+納豆+生卵+サケフレーク
-
木綿ご飯+魚の缶詰+きざみ海苔
-
厚揚げご飯+レトルト肉料理+ミックスチーズ
-
大豆ご飯+ミックスベジタブル+ブロッコリー+ミニトマト+ミックスチーズ+割り入れた生卵(必ず黄身をくずすこと)
一番のズボラメニューです。混ぜるだけでOK!夏なんか喉ごしも良くて、スルスルいけます。そうめんや冷やし中華よりよっぽど体に良い、オールタンパク質の《なんちゃって丼》です。
こちらも簡単メニューです。ほどよい食感とボリュームで、何杯でもいけちゃいます。
私がよく作るメニューです。レンジでチンしたら、スプラウトをのせて食べます。トロトロホクホクで、冬なんか最高です。
ボリューム重視のメニューです。レンジでチンしたら、しらすをのせてダイエットメニューの出来あがり!
-
お湯+豆腐+きざみネギ+キムチ
-
お湯+豆腐+カットほうれん草+塩コンブ(味噌)
-
お湯+おからパウダー+ミックスチーズ+カットほうれん草

汁物もインスタントなんて買う必要ありません。マグカップさえあればOKです。
➂は、クリームポタージュのような食感になります。ミックスチーズの塩気だけで物足りないとう方は顆粒コンソメの素や味噌を加えてみてくださ。
このように、組み合わせは無限にあります。アレン
ジして、オリジナルを増やしてくださいね。
最後は、洗い物を少なくする裏ワザです。
サランラップ・アルミホイル・クッキングシートを
食器に敷いて使えば、汚れないので洗い物は不要。
災害時にも使えるワザです。
恥を承知で、さらにズボラな手を紹介しますと……食
材の空容器の再利用です。
私は、ヨーグルト、豆腐、きのこ類のプラ容器をい
くつもストックしています。お椀やお皿代わりにす
るんです(ただし、レンジ使用は絶対に不可)。
食べ終わったらそのまま捨てればいいので超楽チン!
ちょっと水が飲みたいなというときも、コップは使
わず豆腐パックですませます。
飲み終わったらポイ!一人暮らしだから通用する裏
ワザですが、彼氏や彼女の前でやってしまうとドン
引きされますので、やめましょう(笑)
一人暮らしの夜ご飯節約術!毎月の食費を減らすための方法とは?

一人暮らしの夜ご飯や、毎月かかる食費を減らす節
約術ですが、安い食材のまとめ買い&週末の下ごし
らえ、これに尽きます。
レトルトハンバーグなどは使い勝手がよくて便利な
のですが、生肉に比べるとコスパの高さは否めませ
ん。
むね肉やささみをパックで買ってきて味付けをして
から小分けにして冷凍保存が一番の節約になります。
冷凍野菜もコスパは高くなりますから、キャベツや
白菜などの、丸ごとサイズや二分の一サイズを買っ
てきて、
食べやすい大きさにカットにしてから小分けにして
冷凍保存が基本です。炒め物やスープなら、解凍せ
ずにそのまま調理できます。
一人暮らしの夜ご飯がめんどくさい時についてのまとめ

以上、一人暮らしの夜ご飯がめんどくさい時の簡単
・時短おすすめ献立をご紹介してきましたが、いか
がでしたでしょうか。
私のズボラレシピは参考になりましたでしょうか?
包丁も火も使わない、簡単かつ栄養もとれる夜ご飯、
よろしければお試しください。
スポンサーリンク
Warning: getimagesize(): SSL operation failed with code 1. OpenSSL Error messages: error:14090086:SSL routines:ssl3_get_server_certificate:certificate verify failed in /home/pardon8231/usisan.net/public_html/wp-content/themes/kaetenwp/theme_functions.php on line 2118
Warning: getimagesize(): Failed to enable crypto in /home/pardon8231/usisan.net/public_html/wp-content/themes/kaetenwp/theme_functions.php on line 2118
Warning: getimagesize(https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2886_2.gif): failed to open stream: operation failed in /home/pardon8231/usisan.net/public_html/wp-content/themes/kaetenwp/theme_functions.php on line 2118