マイホームの間取 子育て中の私の理想は子供の成長に対応できる住宅!

私は住宅関連のチラシを見るのが大好きです。
現在ファミリー向け賃貸マンションに住んで
いるので、

ポストにたくさんの新築マンション戸建のチ
ラシが入るのですが、それを眺めるのが日課
になっています。

とはいえ、夫が転勤族なのでマイホームを持
つのはまだまだ先になりそうなのですが、

頭の中で妄想するのはタダですからね…

マイホームの間取りや新居での子育てについ
て考えるのが密かな楽しみです(笑)

そんな私の理想は、間取りを自由に決められ
るマイホームです。


スポンサーリンク

目次

マイホームの間取り 子育て中の私を悩ませる問題は?


我が家には子どもが二人います。小さいうち
はよくても、大きくなっていくうちに住宅問
題というのは避けて通れない問題になってい
くと思います。

周りの家族を見ても、最初は賃貸マンション
暮らしでも、子どもが幼稚園、小学校と上が
っていくにつれて、マンションを購入したり
一戸建てを建てたりしています。

子どもの数や性別によるところは大きいです
が、

一般的な夫婦と子ども2、3人の家族のマイ
ホームに最低必要とされる間取りは3LDK
くらいでしょうか。

周辺で売り出しているマンションの間取りも
そのくらいの間取りが多い印象です。

ファミリー層が多い地域のマンションはいか
に多くの部屋を設けた間取りであるかが売れ
行きに影響しているような気がします。

今回は子どもが小学生、中学生、高校生と大
きくなっていくにつれて必要となってくる、

子育て中のマイホームの間取りの変化につい
て私の考えをお伝えしたいと思います。

マイホームの間取りの考え方が固定概念に縛られていた!?


マイホーム購入の時期はそれぞれの家庭によ
ると思いますが、周りを見ていると、幼稚園
や小学校の入園、入学前に決める人が多いで
すね。

この時期になると家族の将来設計がある程度
見通せるようになりますし、公立小学校なら
学区があるので転校することのないようにと
いう配慮もあります。

もちろんローンを早く払い終わるために、結
婚と同時に家族の将来設計を考えながらマイ
ホーム購入したという方も多いと思います。

どちらにせよ、家族の形が将来どうなるかを
見通して間取りを決めることは重要ですね。

例えば我が家は夫婦と小学生の長女、来年か
ら年少の長男の二人の子どもと暮らしていま
す。

今は、2LDKで1部屋を寝室にしてみんな
で並んで寝ていますが、あと数年もしないう
ちに長女は自分の部屋で寝たいと言い出すで
しょう。

子どもが中学生、高校生となると男女で同じ
部屋というのも厳しいですよね。

そうなると現在の我が家の間取りでは難しい
ので引越しが必要です。

普通に考えると最低でも3LDK以上、でき
るなら4LDKは欲しいというところでしょ
う。

当然予算も限られていますから、やはり広々
としたリビングを諦めたり、収納スペースが
十分ではなかったり…

どこかで妥協が必要になるのでしょうね。

でも、せっかくの夢のマイホーム。妥協する
のは悲しいです。

限られた予算や広さでも、家族が満足して暮
らすことは難しいのでしょうか…?

スポンサーリンク

マイホームの間取り 子供部屋はいつまで必要?


ちょっと考えてみてください。子どもが自分
の部屋を本当に必要とする時期は、長いよう
で実は短いかもしれないのです。

あくまでも私の考えですが、絶対に個室が必
要だなと思うのは中高の6年間くらいじゃな
いかと思います。

それ以降は進学や就職で家を出る可能性もあ
りますし、もっと言えば子どもたちが結婚す
る頃には、

また夫婦2人の生活ですからあまり広い家で
も持て余してしまう恐れがあるわけです。

私の理想は、間取りを自由に決められる住宅
です。

家族の成長とともに必要な間取りが変わって
いくのならば、その都度間取りを変えていけ
る住宅に住むのが一番の解決だからです。

その変化に対応できる理想的な子ども部屋の
間取りというのはどんなものだろうかと考え
てみました。

3人の子どもがいたとして、6畳部屋を3部
屋用意することができればベストです。でも
予算的にも広さ的にも2部屋分しか厳しいと
いう場合・・・

普通なら4畳の部屋を3つ作るところだけど、
例えば次のような案はどうでしょう。

最初から部屋を作らずに将来的な子どもの場所として12畳のスペースを設けておきます。(小さいうちはみんなで寝るスペースになったり、物置になったり使い道は様々。)

上の子が静かに勉強したいので一人部屋が欲
しいと言い出す頃には、仕切りを設けてデス
クとベッドが置ける個室スペースを作ります。

そのうち上の子が家を出て、子どもが2人だ
けになったら6畳づつの2部屋に分けてもい
い。

みんな独立や結婚して出て行くことになった
ら、元の広いスペースに戻して、帰省の際の
ゲストスペースにしたり、老夫婦の趣味の部
屋にしてもいい。

どうでしょうか?4畳の部屋が3つあるより
もずっと有効な気がします。

1つのスペースが、2つになったり3つにな
ったり、また1つに戻せたり。

そんなフレキシブルなことができれば、変化
する家族の形にも柔軟に対応できそうです。

とくに、子ども部屋というのは、間取りの中
でも一番動きがある場所ですからね。

その都度作り変えてみようという考え方はと
てもいいのではないかと思っています。

間取りを変える方法ですが、簡単な間仕切り
などで仕切る程度ならDIYするもよし。

自分たちでするのはハードルが高いという人
であれば、リフォーム業者や近所の大工さん
に相談してもいるもよし。

もちろん、多少の手間と費用は必要となりま
すが、

最初に家を作った時に将来作り変えられるよ
うに最初からある程度費用のかかる時期や工
事の方法を想定しておけば安心でしょう。

マイホームの間取 子育て中の私の理想についてのまとめ


家は人生で一番大きな買い物だからこそ、妥
協はしたくないですよね。予算や土地が十分
あるならば別ですが、

多くの人は限られた中で自分たちの要望を叶
えようと必死なはずです。今回は子ども部屋
という視点から、

家族の暮らしの変化を長い目でとらえてフレ
キシブルに対応できる子ども部屋のあり方、
考え方を書きました。

今マイホームを考えている方に少しでもお役
に立つことができれば嬉しいです。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー