- 投稿
- 1月・2月・3月

旦那さんがバレンタインに貰ってきた義理チョコ。ホワイトデーにお返しを準備するのは奥さんの役目。とういのはよくある図式。面倒くさいですよね。でも、夫の会社での人間関係を考えると、用意しないわけにもいかず。
昔はホワイトデーのお返しは倍返し、3倍返しと言われたものですが最近の相場はどうなっているのでしょう。そこで、ホワイトデーのお返しを夫の職場に妻が用意する際の、今時の相場としてまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
ホワイトデーのお返しを夫の職場にしているのは妻
たいてい、奥さんが準備しているんですよね。面倒くさいと思っている奥さんが多いと思いますが、ホワイトデーのお返しを選ぶのが好きだったり、得意な奥さんもいます。面倒くさくても、結局は旦那さんの評判に傷がつかないように選んであげているはず。
昔はホワイトデーのお返しは倍返しだとか、3倍返しだとか言われていましたが、いまどきそんな金額出せますか? 義理チョコのお返しですよ。
日本は先進国の中で唯一、国民の可処分所得が減少している国なのだとか。この20年の間に年収にして150万円も減っていると、以前、大前研一さんが言っていたような気が…
そんな時代に3倍返しとか冗談じゃないですよね。
チロルとかダイソウのチョコかもしれないのに…
ホワイトデーのお返しを旦那さんの会社の人たちにする場合の相場は、バレンタインデーに貰った義理チョコの値段と同額か、ちょっと上乗せした程度でかまわないはず。
倍でも高いくらいじゃないですか?
棚の端から順番に取っていって人数分になったところが相場。でいいかも。
ホワイトデーのお返しを妻が用意しているのは知られている
でも、ホワイトデーのお返しを妻が用意しているのは知られています。なので、あまりに手を抜きすぎると奥さんの評判にも関わる可能性が… 本来「ほっとけ!」って話ですが、世の中には旦那さんに奥さんの文句を言う生意気な女子社員もいるらしいですしね。
もし、職場結婚だった場合は、奥さんのことをどう噂するかなど、会社の雰囲気もある程度つかめていると思いますので、あまり旦那さんの不利にならないような配慮も必要かもしれませんね。面倒くさいですけど…
そんなのどうでもいい! 義理チョコなんか貰ってくるな!
という場合には、「100円位の箱に入った動物のクッキー(ラッピング済)を2年続けて返したら貰ってこなくなったわ」という意見もありますので、ご参考までに。
また、蛇足になりますが、まれに本命チョコを旦那さんに贈ってくる女子社員のいるようです。しかも、夫がまんざらでもない様子。なんていうアホな展開もよく耳にします。
でも、旦那さんが奥さんに報告してくるならまだ安心。
その場合には、「丁寧なメッセージカード付のチョコありがとうございました。私も美味しくいただきました」や「いつもうちの主人がお世話になっております」等のメッセージを添えて「ハンカチ」を贈るのが王道。
結果、この男性はいくらアピールしても、ちゃんと奥さんに報告してる、ラブラブ夫婦なのか…と鎮火する。と言われています。ホントかな?
逆にライバル心を掻き立てる気もしますが… 一応、参考までに。
スポンサーリンク
ホワイトデーのお返し 職場の人にする場合の相場
話が逸れてしまいましたが、今時、ホワイトデーのお返しを夫の職場の人にする場合に倍返しとか、3倍返しとかまでする必要はありません。もはや、都市伝説の域です。
本命ならともかく義理チョコにそこまでのお返しは必要なし。
なのですが、ことは夫の職場での人間関係にも関わる問題。では、具体的な金額はなにを参考に決めたらよいのでしょうか。これは、お考えの通り、頂いたチョコの値段をもとに決めます。同額程度のチョコを複数貰った場合は問題ないですが、その中に高めのチョコがあった時が考えどころです。高額チョコの値段に合わせるかどうか。
ホワイトデーのお返しを夫の職場の女性たちにする場合は、みなさんに同じものを贈るのが基本と言うか無難です。なので、高めのチョコと言っても1,000円程度なら合わせるのがきっと、無難。あとは人数と予算のの兼ね合いで決めます。
予算にだって限りがありますから、結局500円~700円くらいに落ち着くかと。
お返しとか選ぶのが好きな人の話では、ホワイトデーのお返しの相手の女性の人数が5人くらいなら、個人に5つ。5人用に大箱で1つ。が喜ばれたとか。
でも面倒なら、お買い物のついでにイオンのお客さま感謝デーの5%OFFで購入。で、十分でしょう。
ホワイトデー お返しを夫の職場の人にする場合のまとめ
ホワイトデーのお返しを倍返しや3倍返しなどでするのは時代錯誤。昔の話です。でもたまに、冗談で、「ホワイトデーは3倍返しね~」なんて言う女性上司もいるから困ったもの。都市伝説のように相場が語り継がれているのでしょうね。
上司にそう言われたら真に受ける人もいますよね。上司との関係にもよるだろうし。人の上に立つ人は言動に注意してほしいものです。また話が逸れそうなので戻しまして…
夫の職場での評判が…とか、頂いたチョコの値段に合わせて…とか、考えていると実際には、3倍返しとはいかなくても、倍返し近くになってしまうのも現実。
でも、今時の相場なら同額か、ちょっと上乗せくらいで十分だと思いませんか?
義理チョコですよ。倍返し・3倍返しは、お給料が上がってから考えましょうよ。
スポンサーリンク