- 更新
- 生活

英語の前置詞とは、すごく簡単に言ってしまうと「名詞・代名詞の前に置かれる品詞」のことです。
ここでは、数ある英語の前置詞の中でも
月・曜日・日付・時刻につける前置詞に
ついて、ご説明します。
英語の文法を覚える際には、丸暗記ばか
りだと苦痛になりますが、
単語のもつ性質を理解すると、視覚的な
イメージが沸き、楽しく、楽に覚えるこ
とができますよ。
スポンサーリンク
英語の月や曜日の前置詞に違いはある?

ついて基本となるイメージをお伝えして
おきます。
「月・曜日・日付・時刻」はいずれも「
時」をあらわしています。
「時」に関する前置詞でもっともよく使
われるのが、《at》《on》《in》このみ
っつには、性質があります。それは――
の順番で、「時」のイメージが拡がって
いくというもの。この基本イメージを、
つねに頭に置いてください。
では「月・曜日・日付・時刻」も「時」
の大きさ順に並べ替えてみましょう。
これに英語の前置詞を照らしあわせると――
いかがでしょう?もう答えは出ましたね。
ここから先は、ひとつひとつを細かく見
ていきます。
◇英語の「月」につける前置詞は《in》
《in》は大きい・広い「時」をあらわす
単語の前置詞でした。期間の幅がある場
合に使われます。なにかに囲まれている
イメージです。
「月」のほかには「年、季節、世紀」や、
まとまった時間帯をあらわす「午前、午
後、夕方」にも使われます。
「月」 in January(1月に)
「年」 in 1975(1975年に)
「季節」 in spring(春に)
「世紀」 in the 20th century(20世紀に)
in the morning(午前に)
in few days(数日中に)
in future(これから)
午前、午後、夕方は《in》を使いますが、夜だけは《at》を使います。
◇英語の「曜日」につける前置詞は《on》
《on》は中くらいの「時」をあらわす単
語の前置詞でした。「曜日」のほかには
「特定の日」「ある決まった一日」をあ
らわす場合に使われます。なにかに接触
しているイメージです。
曜日 on Monday(月曜日に)
on my birthday(私の誕生日に)
on New Year’s Eve(大晦日に)
on Christmas Day(クリスマスに)
on Sunday morning(日曜の午前に)
on a rainy day(雨の日に)
on February 2, 2019(2019年2月2日に)
スポンサーリンク
英語の日付や時刻の前置詞は?

次に、英語の日付や時刻につける前置詞
です。
◇英語の「日付」につける前置詞は《on》
前述の「曜日」とおなじ考え方になりま
す。
「特定の日」「ある決まった一日」をあ
らわす場合に使われますからまさしく「
日付」に使われる前置詞となります。
on March3, 2019(2019年3月3日に)
on the afternoon of May 5(5月5日の午後に)
the afternoonはまとまった時間帯なので《in》 the afternoonになるのでは?と思われた方もいるでしょう。これは「午後」と「5月5日」とを比べたとき、メインになるのは日付となるため《on》が使われます。「午後」は「5月5日」を修飾しているイメージですね。
◇英語の「時刻」につける前置詞は《at》
《at》は小さい・狭い「時」をあらわす
単語の前置詞でした。「時」の一点をピ
ンポイントで示しているイメージです。
at 9 o’clock(9時に)
at 10 p.m.(午後10時に)
at 4 p.m. on Wednesday, June 6(6月6日午後4時に)
at the end of the month(月末に)
at the moment(そのときに)
at sunset(日没時に)
at noon(正午に)
at night(夜に)
at dinnertime(夕食時に)
in time(間にあって)
on time(時間どおりに)
このふたつの熟語は、単語だけ見ると混同しやすいのですが、それぞれの前置詞の性質を考えると理解しやすくなります。《in》は、なにかに囲まれているイメージ。《on》は、なにかに接触しているイメージでした。
in time → 一定の時間幅があり、その中にどうにか収まるイメージ → 間にあって
on time → 一点の時間軸があり、その上に着地するイメージ → 時間どおり
と覚えておいてください。
英語の月などにに付ける前置詞についてのまとめ

以上、英語の月・曜日・日付・時刻につ
ける前置詞についてご説明してきました
が、いかがでしたでしょうか。
英語の文法を覚える際には、丸暗記ばか
りだと苦痛になります。
単語のもつ性質を理解すると、視覚的な
イメージが沸き、楽しく、楽に覚えるこ
とができますよ。
では最後に、おすすめの文法書をご紹介。
![]() |
ハートで感じる英文法 決定版 [ 大西 泰斗 ] 価格:1,870円 |
本書のPartⅠ、Lesson1で「イメージでつかむ前置詞の世界」がとりあげられています。
スポンサーリンク