ステンレスのお掃除方法を紹介!あの水垢も悲惨なやかんもピッカピカ

キッチン周りの素材としておなじみのステンレス。
みなさんはステンレスの正しいお掃除方法をご存
知ですか?

え? 普通に中性洗剤で洗うだけではダメなの?…
キッチン周りの素材としておなじみのステンレス

食器用の中性洗剤で洗っていてもピカピカになる
のですが、長年使っていると水垢や油汚れなどが
積み重なっていきます…。

結婚と同時に買いそろえたステンレスのやかんや
ボール、ザルなどの調理器具も、時間とともに薄
汚れてみすぼらしくなってきました。

ちょうどそのころ、義理の母が私たちの住まいに
数日滞在するとの知らせが…!

水垢だらけのシンクと油汚れでまっ茶色のやかん
をなんとかせねば!とステンレスのお掃除方法を
見直すきっかけとなったのです。


スポンサーリンク

目次

ステンレスの掃除方法 水垢を義母に見つかる前にピッカピカに!


キッチンシンクの周りは、食器洗いのついでに毎
日綺麗にしているつもりでしたが、ふと見渡すと
全体的に白っぽく薄汚れています。

蛇口の周りや洗い物を置くステンレスのカゴや棚、
いずれも輝きを失ってみすぼらしい。

調べてみると、これら水周りでつきやすい白い汚
れには2通りの理由が考えられるようです。

まず1つ目は、水道水のミネラル成分と食材など
のカルシウムが混じり合って、アルカリ性の汚れ
が付着し蓄積されたものです。

このような汚れが長年積み重なると中性洗剤では
綺麗になりません。この場合はお酢またはクエン
酸など酸性のものを使って掃除するのが良いよう
です。

2つ目はミネラル成分と石鹸カスなどの成分が混
じって蓄積された汚れで酸性の汚れ。この場合は
アルカリの性質を持つ重曹を使うのが効果的との
こと。

私がキッチンを掃除する際も、シンク周りはクエ
ン酸スプレーでシュッシュっと吹きかけてしばら
く置いておいたあとスポンジで磨き、水ですすい
できれいにします。

部分的に落ちない汚れには重曹をつけたたわしで
ゴシゴシ。

どうしても無理な場合はメラミンスポンジやスチ
ールウールのたわしで念入りに。

段階を経て汚れに応じた掃除方法を行えばピカピ
カのキッチンに元どおりになりました!

スポンサーリンク

ステンレスのやかんの掃除方法!残念過ぎたケトルもピッカピカ


結婚と同時に購入した柳宗理のステンレスケトル、
マットなステンレスの質感と、

洗練されたフォルム、そして2.5Lと、大容量なの
が気に入っていましたが…。

狭いキッチンの中で収納場所を確保できず、キッ
チンのガスコンロのはしっこにずっと置かれたま
まの我が家のやかん。

定期的に中性洗剤では洗っていたものの、コンロ
で激しく飛び散る油やそこに付着するホコリ、

調理中強火で炒めるときの炎がやかんの表面を焼
き…

購入して1年、2年と経つうちに外側はまっ茶色
に!

困った私はまずは柳宗理の製品を販売しているサ
イトでお手入れ方法を学びました。

まずは市販のクレンザーなどを柔らかい布につけ
て磨き、水でゆすぐ…

残念ながら、そんなものでは取れるレベルではな
さそうです。これは日常的なお手入れですね。

次に、虹色変色についてのお手入れ方法。虹色変
色というのは、

ステンレス表面の酸化皮膜に水に含まれるイオン
物質が付着することによって起こるものとのこと。

この場合はお酢を少量加えた水を火にかけつけ置
くことで取れるそうです。やかん内部をよく見る
と確かに少し虹色変色が見られたのでこちらも試
すことにしました。

最後にひどいこびりつき汚れの場合。鍋の汚れを
お湯で煮立たせながら、ふやかした後クレンザー
などで磨く方法です。

私は他にもステンレスのお手入れ方法の記事など
を参考にして、オケにお湯を張り重曹を加え、

やかんの外側をふやかしたあと重曹をクレンザー
代わりにして磨きました。

スポンジや布で十分とありましたが、どうしても
取れない部分は傷がつきにくいと聞いたスチール
ウールの金たわしを使いました。

ピカピカになったやかんを見て、これからは定期
的なお手入れを行おうを心に決めたのでした。

ステンレスのお掃除方法についてのまとめ


今回はキッチン周り、とくにステンレスの掃除方
法について紹介しました。

ステンレスの汚れにも、酸性、アルカリ性、油性…
といろいろな種類があって、汚れの原因を見極め
ることが効果的な掃除につながるようです。

みなさんも日々のお手入れにプラスしてこういっ
た方法を試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー