リスペクトの意味と反対語 サッカー選手の使用頻度が高いのはなぜ?

昔と違って今はずいぶんと日常会話に
横文字が使われるようになりました。

「リスペクト」もそのひとつ。

ネットやテレビで見聞きしたことのある方は多いでしょう。
使う機会がなくても、意味は理解しておきたいですよね。

今回はリスペクトの意味や
反対語について解説いたします。

また、似たような言葉に「オマージュ」もありますよね。
こちらとの違いについてもあわせて、お話いたします。


スポンサーリンク

目次

リスペクトとオマージュの意味や用法に違いはあるのか?


「リスペクト(respect)」は英語で、
名詞にも動詞にもなる単語です。

意味は「尊敬(する)・敬意(をはらう)」ですが
英語圏では単なる「尊敬」にとどまらず

「相手に自分と違う価値観があることを認める」
「相手の発言や相手そのものを受け入れる」

といった深いニュアンスのある言葉として使われます。

日本では

「相手を尊敬している」
「相手の優れている点に敬意を表する」

といったときに使われます。

「尊敬しています」「敬意を表します」よりも
「リスペクトしてます!」の方が気軽に言えることから
若者が好んで使うのでしょう。

ただ、カタカナ語にありがちな
《軽く聞こえてしまう》のが難点といえば難点。

ビジネスの場や年配の方を相手にするときは
率直に「尊敬しています」
と言う方が良い印象を与えると思います。

若者言葉でもある「リスペクト」ですが
スポーツ選手、とりわけサッカー選手の
使用度が高い
ことにお気づきでしょうか。

実はこの言葉、
日本でワールドカップが開催された2008年に
日本サッカー協会とJリーグが共同して取り組んだ
《リスペクトプロジェクト》によって広まった表現だからなんです。
それが世間にも浸透していったわけですね。

音楽の分野では、《レゲエ》でよく使われます。
ジャマイカの人たちにとって「リスペクト」は
あいさつ的なノリで口にする、とても身近な言葉なんです。

似たような言葉に「オマージュ(hommage)」
というフランス語があります。

意味は「尊敬・敬意・賞賛」と同じですが、使われ方に違いが。

人に対してではなく、
芸術作品や文学作品、映画、ドラマ、アニメ、漫画などに対して
使われる言葉なんです。

作品や作家に影響を受けて何かを作ったとき
「これは○○へのオマージュです」
と言ったりします。

作家などのインタヴューで見聞きした方も多いでしょう。

日本語にも「本家取り」という言葉があるのですが
使われるのはなぜか「オマージュ」。

響きと字面がお洒落だからでしょうか。
わたしは「本家取り」も渋くてかっこいいと思うんですけどね。

スポンサーリンク

リスペクトの反対語は? 「ディスる」の語源はここ!?


「リスペクト」反対語は
「ディスリスペクト(disrespect)」です。

意味は「侮辱・軽蔑・無礼・相手の存在を無視する」
反対語とはいえ非常に強い否定を表します。

日本では馴染みのない「ディスリスペクト」ですが
近年よく耳にする「ディスる」というのは
この単語を省略したものなんです。

「リスペクト」以上に若者言葉と言えるかもしれません。
相手をけなしたり、馬鹿にしながら否定するときに使うので
あまりおすすめできませんが…。

音楽の分野では《ヒップホップ》で
「ディス(DISS)」という文化があります。
これは相手の歌を否定して攻撃する歌を作ること。

「ディス」を受けたアーティストは、
それに対するアンサーソングを作って返します。

日本では見られない文化ですが、良い印象ではないので
流行らない方がいいかもしれませんね。

余談になりますが
アメリカ人に「dis(ディス)」とだけ言っても、
リスペクトの否定には受けとられないどころか、
まったく通じませんので、ご注意を。

「ロスアンゼルス(ロサンゼルス)」を
「ロス」と略して通じるのも日本だけ。
「L・A(エルエー)」と言えば全米で通じますよ。

リスペクトの意味についてのまとめ


いかがでしたか?

「リスペクト」は「尊敬・敬意」
という意味の英語で、人物に対して使う。

「オマージュ」は同じ意味の
フランス語で、作品に対して使う。

「リスペクト」の反対語は「ディスリスペクト」

日本では「ディスる」という略語で若者がよく使うが
相手をけなす、馬鹿にするといった強い意味になる。
と覚えておいてくださいね。

肯定でも否定でも言葉は生き物ですから
きちんと意味を理解したうえで
適材適所で使うようにしましょう。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー