- 投稿
- 1月・2月・3月

片思い中に迎える「バレンタイン」。
これは、決戦の日でもあります。
そんな決戦の日に向かって武装するものは、
やっぱり「チョコレート」。
でもこの「チョコレート」のセレクト方法が悩みます。
心に秘めた思いを
ダイレクトに伝えるのであれば、
やっぱり「手作りチョコレート」
と考えたりもします。が…
ちょっと待って!
付き合う前の段階で「手作りチョコレート」は
ありなのでしょうか。
スポンサーリンク
一緒に考えよう!バレンタインの手作りチョコレートに男性は引くかも
これまでに募りに募った「思い」を伝えるために
「手作りチョコレート」と、女性側は思いがちですが、男性側はどうでしょう。
バレンタインデーに関する、男性側の本音として
- バレンタインデーにチョコレートをもらえるのはうれしい
- あまり高級すぎるチョコレートをもらうとホワイトデーに困る
- 手作りチョコレートで「女子力」などをアピールされても引く
- 手作りチョコレートは何が入っているのか怖い
- 指紋付きチョコレートは不気味です
- 味がちょっと
などがあるのも事実です。
つまり、「手作りチョコレート」は「贈る側の自己満足」
になってしまうことが多いのが実情のようです。
- 彼女の手作りがもらえることを期待している
なんて男性もいますが、
どちらにしても男性側はやっぱり「口に入れるもの」
ですから『衛生面』『味』など気になる箇所は満載なため、
バレンタインデーを迎えるまでの関係性と
贈る側の『腕』がモノを言うようです。
みんな、これを読んで納得。バレンタインチョコで読み解く男性心理

バレンタインデーが近づくと、
ドキドキ・ソワソワするのは
女性だけではないようです。
でも男性がソワソワするのは、
バレンタインデー当日ではなく
バレンタインデー前日までのようです。
高校生までであれば、
毎日顔を合わすことが日課なので、
とくに事前約束もなく
バレンタインデー当日を迎えることが出来ますが、
大学生とものなると確実に当日渡すためには
事前にアポイントを取る必要があります。
その連絡待ちに男性はドキドキするようです。
スポンサーリンク
その辺の男性心理を二人の関係性別にご紹介します。
友達レベル市販チョコだと義理だな。と思ってしまう。プロ級ではないけど見た目よし、味よしの手作りチョコレートをもらったら「あれ?もしかして?」と意識するようになる。
自分の好みの市販チョコを大人買いとされると「わかってるな~」と思う。告白っぽい「好き」が伝わるようなメッセージ付きのチョコレートをもらったら「よし、ちゃんと自分の気持ちも伝えよう」という気持ちになる。
どんなチョコレートでもうれしいけど、あまり手抜きだと「愛」が足りないと寂しくなる。
といったように、男性もチョコレートから
その先をイメージしているので、
手作りチョコレートをあげるにも
好きな人がどのようなチョコレートが好きなのか
などの事前のリサーチが大切なようです。
まとめ バレンタインに手作りチョコを付き合ってない人にあげる意味

本命がいる人はいくつになっても
バレンタインデーはドキドキ・ソワソワするものです。
なんていったって、
堂々と好きな人に「好き」を伝えられる日ですから。
バレンタインデーは「チョコレート」を渡す日ではなくて、
「好き」を伝える日なのです。
だから、本気の「好き」は、
- 手作りチョコレートであっても
- 市販のチョコレートであっても
- 高級チョコレートでなくても
- チョコレートがなくても
相手に真正面から
あなたの「好き」を伝えることに意味があります。
もちろん、相手のいる方に重すぎる「告白」は微妙ですが、
さらっと素直に「好き」を伝えるぐらいは、
次に進むためにも「必要」だと私は思いますよ。
みなさん、ハッピーバレンタイン!
スポンサーリンク