恵方巻きの方角に意味は?恵方は誰が決める?2018年は?

昔は節分といえば豆まきでしたが、最近は、恵方巻きもかなり普及してきました。もはや、全国区と言ってもいいでしょう。時期になれば、どこのコンビニも販売しますから、当然といえば当然。

恵方に向かって食べる、恵方巻き。しかし、恵方は毎年変わります。

恵方巻きの方角に意味はあるのでしょうか? その年の恵方は誰かが決めているのでしょうか? 2018年の恵方はどの方角でしょうか?

恵方巻きを食べる際の方角について、まとめてみました。


スポンサーリンク

目次

恵方巻きの方角に意味はあるのでしょうか?


まず、はじめに。恵方巻きを食べる際に向く方角、これを「恵方」と言います。

恵方に向かって食べると縁起が良いとされる、恵方巻き。

では、この恵方に何か意味があるのでしょうか?

恵方とは、歳徳神(としとくじん)の在する方位を表す。

歳徳神とは、陰陽道においてその年の福徳(金運や幸せ)を司るとされる神であり、歳徳神の在する恵方に向かって事を行えば、万事に吉とされる。年徳、年神様、正月様と呼ばれることもあります。

で、こちらの神様、歳徳神さまは、毎年同じ方角におられるわけではありません。毎年、違う方角におられるため、恵方も毎年違います。

だからといって、勝手気ままに、気分次第で移動しているわけではなく、4つの方角を順番に、5年周期で一巡します。

恵方巻きの方角は誰が決めるの?


恵方とは、歳徳神(としとくじん)の在する方位を表します。

よって、恵方巻きの方角は、誰かが決めているわけではありません。

恵方とは、歳徳神さまが、その年に在する方角のことで、基本は4つあります。恵方と干支の十干(じっかん)を組み合わせることで、その年の恵方が決まります。

誰かが「今年の恵方は…」と決めているわけではありません。

では、具体的な方角はどうなっているのでしょう?

恵方は、4つの方角と十干の組み合わせで決まりますが、十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合で、本来、十干と十二支をあわせたものを、干支と言います。

4つの恵方(16方位)

東北東・西南西・南南東・北北西

十干(じっかん)

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

記事によっては、「東北東やや東」などの表記もありますが、これは西洋式の16方位で表した場合と中国式の24方位で表した場合の違いとなります。

でも、コンビニとかは、16方位ですよね。

4つの方角と十干を組み合わせて、恵方を表すと、

甲または己の年は、東北東微東

乙または庚の年は、西南西微西

丙または辛の年は、南南東微南

丁または壬の年は、北北西微北

戊または癸の年は、南南東微南

中国式の24方位で表すとこうなります。「微」とあるのは「やや」とか「少し」という意味になります。「東北東やや東」な感じです。

スポンサーリンク

恵方巻きの方角 2018年は?


2018年の恵方は、南南東やや南です。

上記を踏まえて、これから先の恵方を導き出すと、

西暦 平成 十干 十二支 干支 恵方
2017年 平成29年 丁酉 北北西
2018年 平成30年 戊戌 南南東
2019年 平成31年 己亥 東北東
2020年 平成32年 庚子 西南西
2021年 平成33年 辛丑 南南東
2022年 平成34年 壬寅 北北西
2023年 平成35年 癸卯 南南東

こんな感じです。

さて、恵方に向かって恵方巻きを食べようか。と思った時に、「あれ、南南東って?」な場合もあるかと思います。

そんな時は、恵方をすぐに調べられるサイトやアプリが、便利かもです。

恵方巻きの方角の意味 まとめ


恵方とは、歳徳神(としとくじん)の在する方角のこと。こちらの神様のおられる方角は毎年違うので、恵方も毎年異なる。

恵方巻きの方角、つまり恵方は、誰かが決めているのではなく、基本4つの方角に決まっている。この4つと干支の組み合わせによって、その年の恵方が決まる。

南南東って? となった時は、サイトやアプリで調べることもできる。売り込みと誤解されたら嫌なので具体的には記載しませんが、検索すれば、すぐですから。

この記事がわずかでも、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー