犬がカーペットにおしっこ!粗相の掃除法とトイレを覚えない時の対応

犬がカーペットにおしっこ!なんて
困ってしまいますよね。

家族の一員であるワンちゃんですが、
犬と人間は違う生き物。違う生き物
と暮らすということは、

様々な苦労や課題があることは言う
までもありません。

今回は、犬がカーペットにおしっこ
した場合の粗相の掃除法と、

犬がトイレを覚えない時のしつけ方
についてお伝えします。


スポンサーリンク

目次

犬がカーペットに粗相をした時の掃除方法をご紹介します!


犬の粗相で特に困るのがカーペット
など、染みてしまう物への粗相です
ね。

この粗相の対処も状況によって異な
りますが、大事なことは水分を取る
ことになります。

ペットシートやぼろ布などをカーペ
ットの裏表に挟み込み、踏んで水分
を移していきます。

この時、こすったりしてしまうと汚
れが広がってしまうので、こすらず
踏み込むだけで水分を移しましょう。

移し終わった布やペットシートはす
ぐに捨てます。

それが済んだら熱湯をカーペットに
かけて更にまたペットシートや布で
挟んで再び水分を取ります。

熱湯と水分取りを何度か繰り返して、
ドライヤーで乾燥というのが手間は
かかりますが確実です。

熱湯は危険が伴うので利用を控えた
いという人は、

熱湯の代わりにワイドハイターなど
の酸素系漂白剤をキャップ2杯を1L、
50℃程のお湯に溶かしたものを使う
事もできます。

ただし、この場合は溶液を直接カー
ペットにかけず、雑巾などにしみこ
ませて絞ったものを、

カーペットにたたきつけてしみこま
せる形になります。

染みこませたら1時間放置して濡れ
タオルと乾いたタオルで交互に漂白
剤の残った部分を薄めおとしていき
ます。

仕上げにドライヤーで乾かしましょ
う。

スポンサーリンク

犬がトイレを覚えない時の上手なしつけ方をご紹介します!


トイレを覚えない原因はその犬それ
ぞれですが、それでもやってはいけ
ないしつけというのは共通していま
す。

それは、『トイレの失敗を叱ること』です。

犬は、確かに私達人間の言葉をある
程度理解できる賢い生き物ではあり
ますが、
全てが理解できるわけではないので
す。
『トイレの失敗を叱る』と、犬は『トイレをしたこと』を叱られたと勘違いしてしまいます。そうするとどうなるかというと、『トイレはしてはいけないこと』と学習します。

しかし、生理現象ですので止めるこ
とはできません。結果、『飼い主の
見ていない所でこっそりする』とい
う行動につながってしまいます。

なので、失敗を責めずに、何もなか
ったかのように処理した方が犬の教
育には良いのです。

むしろトイレをうまくできたときにいっぱいほめてあげると、『ここでトイレができれば褒められる』と学習するので、ほめる教育が、効果的です。

また、効果的なやり方としては犬は
自分の寝床には基本的に粗相をしな
い習性があるので、

ハウス内で寝床とシーツを区切り、
する場所しない場所を確認しながら
少しずつシーツの面積を減らしてい
き、

最後に残った部分にトイレ用のトレ
ーを置くと言った手法もあります。

犬がカーペットにおしっこ!についてのまとめ


犬にカーペットにおしっこされるの
は困りものですが、

犬に限らず、トイレは生き物には切
り離せない生理現象ではあり、

適切にできるようにならないと単に
汚いだけでなく、病気などの原因に
もなるので、

犬の粗相の被害があった場所はなる
べく速やかに掃除して、犬にも適切
にしつけをしていく必要があるでし
ょう。

また、ここで紹介した方法もあくま
で一般論です。犬にもそれぞれ個性
があり、必要な対処が異なる場合も
あるでしょう。

悩んだらペットショップやブリーダ
ーさんに相談するのも大切です。

大切な家族だからこそ、そういった
専門家を頼りにしましょう。

犬は人間と違う生き物ではある物の、
とても賢い生き物で、きちんと育っ
た犬は人間の良きパートナーです。

ほめて伸びるといった所等は人間の
教育にも逆に参考になるかもしれま
せん。

私の上司も是非取り入れてほしいと
ころです(笑)。

適切に育ててワンちゃんと楽しく暮
らしましょう!

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー
タグ