年賀状の書き方のマナーをチェック!新年から会社の上司に粗相は禁物

新年のあいさつといえば年賀状ですね。

最近は電子メールやSNSを使って新年の
あいさつをするという方も増えています
が、年賀状の文化も根強く残っています。

会社の上司やお仕事でお世話になった人
への新年のあいさつに、メールやSNSは
なかなか向きませんが、

年賀状なら書き方のマナーさえ気を付け
れば、どんな相手にも出すことができる
という点でやはり強みがあると言えるで
しょう。

しかし、年賀状の書き方のマナーを守ら
ないと恥をかきかねません。

今回は年賀状の書き方のマナーの中から
会社の上司に出す際に、気をつけておき
たいポイントや、

上司に感心されるポイントなどについて
お伝えしていきます。

この機会にしっかりと、年賀状の書き方
のマナーを抑えておきましょう。


スポンサーリンク

目次

年賀状の書き方はルールを守れば簡単 会社の上司にも送るのが社会人


プライベートでの年賀状は出さないけど、
職場でのポジションを維持したりするた
めには上司や仕事の仲間との挨拶は欠か
せません。

社会人なら年賀状もしっかりと、出して
いきましょう。そこで気をつけなければ
いけないのが、年賀状の書き方のマナー。

年賀状の書き方のマナーを欠いたものを
会社の上司に送って逆効果!ということ
がないように気をつけましょう。

1.賀詞に賀正や迎春はNG

寿などもNGです。これらは1文字のことはめでたいことを表しているだけで、2文字のものは正月を祝うことや春を迎えたと報告するだけのものです。謹賀新年は謹んで新年をお祝いしますという意味合いになるので目上の方に送るならこういった言葉を使いましょう。自分で書く場合ももちろんですが、年賀状に最初からプリントされているものもあるので、年賀はがきを選ぶ段階から注意しておきましょう。

2.賀詞を二つ以上使わない

新年あけましておめでとうございますというフレーズはよく使われていますが、実はこれは間違い。賀詞は本来重複させないので、新年おめでとうございます、もしくは、あけましておめでとうございます、といったように重複がないように気を付けましょう。

3.忌み言葉を使わない

忌み言葉とは、去る、失う、滅びる、のようなマイナスなイメージの言葉です。特に去るは、去年とうっかり書いてしまう方もいるので注意が必要です。

4.自筆でひとこと必ず書く

年賀状そのものに決まりきった文章のルールはありませんが、目上の方にはやはり手書きで一言程度のメッセージはあるとよいでしょう。本年もよろしくご指導くださいますよう願い申し上げます等、その方を立てる言い方をするとなおよいでしょう。

スポンサーリンク

年賀状の書き方を簡単マスター 上司が感心するポイントをチェック!


先ほど、年賀状の書き方に決まりきった
ルールはないと説明したものの、やはり
見栄のいい文章の構成はあります。

年賀状の書き方をマスターして、上司が
感心するポイントを抑えておきましょう。

年賀状であれば新年のあいさつ、前年の
お礼、今年の付き合いのお願い、相手に
対する祈念、自分の名前と住所の順で書
くと、

書きやすく、相手からも読みやすい文章
になります。

前年のお礼を書く際には去年ではなくて、
昨年という言葉を使いましょう。

敬語や謙譲語も使いこなしましょう。行
くならば敬語はいらっしゃる、

謙譲語なら参る、伺うといった形に普段
使う言葉も他に言い方がないかよく考え
ましょう。

こういった細かいポイントを上司の方は
よく見ています。しっかり使いこなせれ
ば、きっと感心されることでしょう。

年賀状の書き方のマナーについてのまとめ


年賀状の書き方のマナーについて会社の
上司に送る場合を想定して、お伝えして
きましたが、いかがでしたか。

今回、年賀状の書き方のマナーを中心に
確認しましたが、

年賀状が元旦に届くように送るという、
基本中の基本をどうぞお忘れなく。

年賀状の書き方のマナーがどれだけ良く
ても、元旦に届かない事態になると台無
しになってしまいます。

年末は行事や仕事納めなどで、公私とも
になかなか時間を取るのは難しいもので
すが、

しっかり書いて投函まで済ませましょう。

元旦にきっちりマナーを抑えた年賀状が
届けば、こういった所でマナーが守れれ
ば、他の所でもマナーを守れそうだと仕
事面の評価にもつながるかもしれません。

とはいえ、年賀状の本意は新年を気持ち
よく迎えるためのあいさつです。

年賀状の書き方のマナーも、もちろん大
事なことですが、何よりも気持ちを込め
て、気持ちの良い新年のあいさつを書き
ましょう。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー