寒中見舞いは喪中のときに出すもの 文面は色々だけど友人にはこれ!
相手が喪中なのに誤って年賀状を出してしまった、
あるいはこちらが喪中なのに,伝え忘れて年賀状が
来てしまったという経験はありませんか?
出した方も受け取った方も気まずくなってしまう
喪中の年賀状。
子供のうちならともかく、大人になったら、なお
気まずいものです。
喪中になった時に恥をかかないよう、また、相手
に恥をかかせないようにするためのマナーを確認
していきましょう。


スポンサーリンク

目次

寒中見舞は喪中の時に出すもの 友達への文面の例えを紹介


さて、喪中は年賀状を出すことができませんが、
寒中見舞いなら出すことができます。

年が明ける前でも年が明けた後でもだせますが、
こちらが喪中なら早めに出して、年賀状を受け
取れない旨を伝えるとよいですね。

寒中見舞いの文面についてですが、

  • 寒中見舞いのあいさつ
  • 時候のあいさつ
  • 近況報告(年賀状の断り)
  • 相手を気遣う言葉

の順に書けば内容にそこまで決まりきった形式
はありません。

ただし、喪に服しているので年賀状を断るので、
めでたい言葉等を使うのは、おすすめしません。

例文としては、

寒中御見舞申し上げます

寒さの厳しい日が続いていますが、いかがお過ごしですか

今年〇月に〇〇(続柄&故人の名前)が他界し

服喪中のため年末年始のご挨拶は差し控えさせて頂きます。

寒さはまだまだ続くようです。風邪などひかぬよう気を付けてお過ごしください。

などでしょうか。

友人相手であるならば、今回のように喪中という
特殊な事情がなければ文体はもっと砕けていても
問題ないでしょう。

相手が喪中であることを伝えてきた場合も、寒中
見舞いを出せば問題ありません。

こちらもめでたい言葉を控え、相手を気遣う言葉
の部分に亡くなった方を偲ぶ言葉を入れるとよい
でしょう。

誤って年賀状を喪中の相手に出してしまった場合
も寒中見舞いにお詫び文をいれて出すとよいでし
ょう。

スポンサーリンク

喪中のときに出す寒中見舞いですがマナーにも気を配りましょう


寒中見舞いは内容に難しい部分が少なく、比較的自由に書けますが、
その代わりに、出すときは少々注意すべき点がいくつかあります。

とはいえ、少々考えればなるほど、と納得できることなのでここで
確認しておきましょう。

・「官製はがき」または「私製はがき」を使う

言い換えると年賀状はがきを使わないということです。年賀状をお断りするのですから、これはある意味当然と言えます。相手方が喪中の時に送る寒中見舞いを余った年賀状で済ませようということはないようにしましょう。

切手は通常の切手を使えば問題ありませんが、正月や干支を連想させるデザインのものは避けましょう。特別な切手を買わず、普通の切手で出せばまず間違いありません。

・イラストに注意

はがきにはイラストの入った物も多いかと思います。寒中見舞いは季節の挨拶状というのが本来の役割なので、こちらも正月や干支を連想させるデザインのものは避けましょう。イラスト入りの物を使うのであれば、雪等、行事関係なく冬がイメージできるものが良いでしょう。

使うはがき、切手、イラストの点ですが、
つまるところ正月をイメージさせないと
いう点が共通します。

はっきり言って、これらは年賀はがきや
特別に凝ったはがきや切手を選んで購入
しない限りまず起こらない状況です。

喪中のときに出す寒中見舞いのマナーを
しっかり押さえてスマートに出してしま
いましょう。

寒中見舞い 喪中の時に出す文面 友人に出す場合についてのまとめ


喪中で祝う言葉を伝えられないとはいえ、
やはり寒中見舞いのやり取りで、

またよろしくお願いしますという気持ち
を伝えあうだけでもお互い気持ち良いも
のです。

早めに出しておけば年賀状を誤って出す
という形ではじめの一歩から躓くことも
ありません。

喪中になることそのものは残念なことで
はありますが、

それによって自分達の新年が、気まずい
ものにならないよう、

マナーを守って良い新年にしましょうね。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする