叔父と伯父の使い分け方と叔母と伯母の使い方を辞書より簡単に解説

普段何気なく呼んでいる「おじさん」、

その人は「叔父さん」ですか?

それとも「伯父さん」?

叔父さんと伯父さんには簡単ですが
使い分けのルールが存在します。

普段は必要ないかもしれませんが、
書いたりする機会にうっかり間違ってしまうと
意外と恥ずかしいですよ。

恥をかかないためにも、
ここはひとつ、あらためて確認しておきましょう。

文章や言葉に精通した人にとっては
常識かもしれませんが、
意外と文章で叔父や伯父を使う機会は少ない物。

では、あらためて
叔父と伯父の違いや使い分け方を説明します。

ついでに、叔母と伯母の使い方や
大叔父と大伯父の違いについても解説いたします。


スポンサーリンク

目次

叔父と伯父の使い分け方は実は簡単なルールに基づくものだった!


この言葉については意外と単純な
ルールに基づいて分けられています。

単に知る機会がないから、
どう分けるべきかわからないだけです。

これは父、母の兄にあたるなら伯父、弟ならば叔父です。

これは何の違いがあるのかと言うと、
伯の字は頭、率いるという意味合いがあるため、
より目上になります。

対して叔の字は若い、年少者を意味します。

注意すべきは文字の意味合い的に
年少者等があるため間違えやすいですが、

あくまで父母からみての兄、弟であるかという
関係性が重要ですので、年齢は関係ありません。

父母の姉の夫が父母より年下でも
関係性は義理の兄となるので伯父になります。

また、余談ではありますが、
血縁関係の全くない
近所のおじさんは小父さんと書きます。

叔母と伯母の使い方も同じ。でも一応、念のために詳しく解説します


叔母と伯母も上記の理屈の通りです。

姉なら伯母、妹なら叔母でなにも問題はありません。

こちらも年齢ではなく関係性に注意しましょう。

追記すべき点として義叔母、義伯母
という書き方があります。

叔父、伯父の配偶者のことを指します。
といってもこちらについては
普通に叔母、伯母と書くことも多いので、
それほど厳密に注意すべき、と言う程のものではありません。

スポンサーリンク

大叔父と大伯父の違い あなたは会ったことありますか?


大叔父さんと大伯父さんの
違いとは何でしょうか?

この関係性の方に会ったことがあるという方は
意外に少ないように思います。

おおおじさんは祖父母の兄弟の方にあたります。
同様におおおばさんという立場も存在します。

大がつく以外は
通常の伯父叔父の使い分けと変わりません。

父方でも母方でも同様に兄か弟かで書き分けます。

ちなみに筆者は祖父の10周忌の時に
大叔父さんと一度だけ合ったことがありますが、

普段親交が全くなかったため、
赤の他人といった印象の方が強かったのを覚えています。

祖父母の兄弟となると
年齢的にすでに亡くなられている方もいれば、
筆者のようにいるにはいるがほぼ会ったことがない
という人も少なくないのではないでしょうか。

叔父と伯父の違いにみる文字の使い分けについて


伯父叔父を使い分けて書くような機会が
そうたくさんあるわけではないというのも事実ですが、

裏を返すと使うときは
「使い分けて書く必要がある場面」であることが多いです。

結婚式や葬式など冠婚葬祭で
こういった間違いがあるというのは非常に恥ずかしいものです。

普段の使用頻度こそ多くありませんが、
使うときはここ一番、間違えると恥をかく
というなかなか嫌な言葉だと個人的には思います。
叔父叔母はいい人なのですが…

とはいえ、使い分けのルールそのものは簡単。
これを使うような冠婚葬祭のマナーは、
このルールよりもはるかにややこしい上に
地域や人によって異なるという点で難しいですが、

この文字の使い分けに関しては、
日本国内共通の使い分けなので
一度覚えればどこでも使う事が出来てお得です。
しっかり覚えて様々な場面で役立てましょう。

まとめ


伯父叔父については実際に必要なマナー、
一般常識等の知識としての側面もありますが、

個人的には言葉の由来や違い、
使い分けというのは調べて
「おもしろい」ものだと思います。

使い分けの文字はどういった
意図で使い分けられているのか、

使い分けられた字の意味は?
と調べていくと納得したり、
意外な理由があったりしてなかなか楽しいですよ。

ちょっと違った遊びをしたい時は、
文字とふれあうのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー