- 投稿
- 7月・8月・9月

今年も恐竜博が開催される季節がやってきましたね。恐
竜博2019は東京で開催され、巡回展はありません。
恐竜好きの男の子のお母さんは、恐竜博2019に連れて行
ってあげようかなぁと思っているかも知れません。
でも、恐竜博ってはたしてお子さんが期待しているよう
なイベントでしょうか?
今回は、恐竜博2019について、東京のどこで開催されて
いるのか、どんな内容のイベントなのか、恐竜博2019に
行くとしたらチケットの値段や買い方はどうなのか?
についてお伝えいたします。恐竜博2019に興味のある方
は是非参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
目次
恐竜博2019は東京のどこで開催されるどんなイベントなのか?
恐竜博2019は東京のどこで開催されるイベントでしょう?
恐竜博2019は、
2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)にわたる、
88日間の間、国立科学博物館(東京・上野公園)で開催
されます。
巡回展はありませんが、これだけの期間があれば、どこ
かしらのタイミングでで行くことができる人も多いので
はないでしょうか。
7/16、9/2、9/9、9/17、9/24、9/30の六日間は休館日
なので注意しましょう。
また、開館時間は、9時~17時ですが、8/11~8/15及び、
8/18は18時まで開館しています。時間もよくチェックし
ておきましょう。
恐竜博2019の内容としては、骨格標本や、最新の研究成
果について目にすることができるものとなっています。
恐竜博2019で初めて一般公開される標本もあるようなの
で、恐竜マニア、ファンの方は見逃せませんね。
恐竜博2019のチケットの値段や買い方は?

恐竜博2019のチケットには、前売り券と当日券があって、
当日券の方が高くなります。具体的な値段としては以下
の通りです。
-
一般・大学生 前売り券1,400円 当日券1,600円
-
小・中・高校生 前売り券500円 当日券600円
※ 未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料。
また、ファミリー券というチケットもあり、こちらの値
段は3,400円(税込)で一般・大学生2名+小・中・高校生
2名の4枚がセットになったチケットです。当日料金から
千円もお得!1枚ずつでもご利用いただけます。
他にも、さまざまな商品とのセット販売があり、海洋堂
製フィギュアコンプリートボックスセット券という文字
通り、フィギュアがついた限定2,000枚のみのチケット
もあります。こちらは、5,000円(税込)。
デイノニクスの孫の手セット券という2,200円(税込)で
デイノニクスがモチーフの孫の手Sセット、音声ガイド
&図録セット券3,800円(税込)など、興味を引くものが
多いです。
ナイトミュージアム券大学生、当日券2,200円 前売り
券1,600円もあり、こちらはカップルなどにもおすすめ
ですね。
恐竜博2019のチケットの販売は公式サイトでの販売の
他、ローソンやセブンイレブン等のコンビニ、
チケットぴあ、イベンティファイと言ったチケット専門
サイトでも購入可能ですので、購入しやすい所で買うと
いいですね。
また、サービスによっては割り引かれる可能性もあるの
で、そういった部分はないかなどを、見比べて購入する
とお得に買えるかも知れません。
スポンサーリンク
恐竜博2019にはゾイドとのコラボ品もあり!!

恐竜博そのものとは、直接の関係があるわけではありま
せんが、コトブキ屋というプラモデルショップから、
恐竜博2019で、ゾイドというアニメ作品のプラモデルを
先行販売するようです。
プラモデルはお子様にはそれなりにハードルの高い趣味
ではありますが、恐竜+機械というのは男心をくすぐる
もの。こういった方面も魅力的に映る人は多いかもしれ
ません。
れませんが、こういったコラボ品の手法も良いものです
ね。ゾイドファンの方も、そうでない方も、是非、恐竜
博2019に来てみましょう。
恐竜博2019は東京のどこで開催?についてのまとめ

恐竜博2019は東京のどこで開催されるのか、恐竜博2019
のチケットのチケットの値段や買い方などについてお伝え
してきましたが、いかがでしたか。
恐竜博は、毎年最新の研究が発表される場でもあるため、
単に恐竜かっこいい!というお子様はもちろん、大人も
十分楽しむことが可能です。
また、お子様については継続して行けば、そういった知
識を蓄えてそれこそ、新たな研究を発表する側に回る日
が来るかもしれません。
この恐竜博2019のようなイベントや、科学館、博物館等
には意識しないとなかなか行けません。
ですが、行く習慣がつくと間違いなくその人の感性を豊
かに、そして価値観を広げてくれるものです。
子どもだけでなく、私達大人も必ずなにかしら得るもの
があるでしょう。
スポンサーリンク