- 投稿
- 7月・8月・9月

夏と言えば、やはり「花火大会」です。
各地では、様々な花火大会が開催され
ます。
東京でも各地で多くの花火大会が開催
されますが、デートで行くとしたら、
どこがよいでしょうか。
そこで、東京の花火大会で、2019年に
開催されるものの中から、有名な花火
大会はもちろんのこと、
穴場的な場所の花火大会までいくつか
ご紹介したいと思います。
是非、デートの参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
東京の花火大会の有名どころでデートに向いているのは?

東京の花火大会の中から有名どころで、
デートに向いている花火大会を2019年
の開催日の日程とともにご紹介します。
まず、有名どころとして、ご紹介した
いのが「神宮外苑花火大会」です。
神宮外苑花火大会の開催日の日程は、
2019年8月10日
19時30分~20時30分
約10000発の花火が打ち上げられ
ます。
他の花火大会では見られない、音楽と
共に色鮮やかな花火を楽しむことが出
来ます。
次に「葛西納涼花火大会」です。有名
なナイアガラの花火を間近で見られる
ので、花火の音と光に迫力満点です。
葛西納涼花火大会の開催日の日程は、
2019年7月23日
19時20分~20時20分
約13000発の花火が打ち上げられ、
屋台や露店もあり、歩きながらゆっく
り花火も見られるのでデートにはピッ
タリですね。
そしてこの季節になると毎年、テレビ
でも話題の「墨田川花火大会」です。
江戸時代から続く歴史ある花火大会で、
打ち上げ数も多く、まさに圧巻です。
墨田川花火大会の開催日の日程は、
2019年7月27日
19時~20時30分
約20000発の花火が打ち上げられ
ます。
他には「足立の花火」です。打ち上げ
時間は短いですが、その間にたくさん
の花火が打ち上げられ、勢いを感じる
花火大会です。
しかも今年の足立の花火では「変化牡
丹」が打ち上げられ、他にはないレー
ザーとのコラボ花火が豪華です。
足立の花火の開催日の日程は、
2019年7月20日
19時30分~20時30分
約13000発の花火が打ち上げられ
ます。
板橋で開催される「いたばし花火大会」
もおすすめです。
打ち上げ場所が、観客席からとても近
いので音と光の迫力が心に響きます。
いたばし花火大会の開催日の日程は、
2019年8月3日
19時~20時30分
約6000発の花火が打ち上げられます。
スポンサーリンク
東京の花火大会に穴場的で、さらにデートに向いているとなると…

ここでは、東京で開催される花火大会
の中から穴場的で、さらにデートに向
いている花火大会として、
デートなので…
観客席を事前に予約して、2人でゆっ
くりとした時間を過ごせる、花火大会
をご紹介したいと思います。
前章でもありましたが「葛西納涼花火
大会」はおすすめです。
意外と知られていませんが、葛西納涼
花火大会は、事前に観客席を予約する
ことが出来るので混雑する中、二人で
ゆっくり楽しむことが出来ます。
葛西納涼花火大会の有料席は、
-
2人マス席7000円
-
5月18日から販売されています。
他に、デートに向いている花火大会と
しては「立川まつり国営昭和記念公園
花火大会」です。
一尺五寸玉やスターマインを楽しむこ
とが出来ます。
の開催日の日程や有料席の料金は、
-
2019年7月27日
-
19時~20時
-
レジャーシート付きチケット6000円、
-
イス席チケット4000円
-
6月8日から販売されています。
東京の花火大会の中では「青梅市納涼
花火大会」も穴場です。
花火の光によって、永山公園の赤松が
浮き上がり幻想的な景色を見ることが
出来ます。
青梅市納涼花火大会の開催日の日程や
有料席の料金は、
-
2019年8月3日
-
19時15分~20時55分
-
イス席1000円
-
マス席5000円~6000円
-
7月7日から青梅観光案内所で販売されます。
最後に「奥多摩納涼花火大会」を紹介
します。大自然に響き渡る花火を2人
占め出来ます。
奥多摩納涼花火大会の開催日の日程や
有料席の料金は、
-
2019年8月10日
-
19時45分~20時20分
-
1区間1000円
-
7月1日~7月19日まで販売されますが、当日販売もあり、その場合は、1区間2000円となります。
東京の花火大会 2019年のデートにおすすめな場所についてのまとめ

東京の花火大会で、2019年に開催され
るものの中から、有名な花火大会から、
穴場的な花火大会まで、
デートに向いている花火大会をお伝え
してきましたが、いかがでしたか。
花火大会というのは、夏しか見られな
いものだからこそ、季節の風物詩とし
て愛されているのでしょうね。
花火大会によって、打ち上げ数も違え
ば、花火の種類もそれぞれ独自のもの
があり、いろいろな楽しみ方が出来ます。
どの花火を見に行くのかをあれこれと
考えるのも楽しいですね。
そしてどんな花火大会を見に行くのか、
も大切ですが、
誰とどんな時間を過ごすのか…
これも花火大会の醍醐味の一つですね。
スポンサーリンク