たけのこ狩りの時期とは?旬のシーズンと食べ方や必須の道具をご紹介

春の野菜と言うと、いろいろありますが、
その中でも代表的な「たけのこ」。

自ら、たけのこ狩りに行き、
取り立ての旬のたけのこを味わうなんて
この上ない贅沢ですよね。

どこに行こうか、いつ行こうか…

たけのこ狩りの時期っていつだっけ?

とあれこれ悩んでいるうちに
あっという間にたけのこ狩りのベストシーズン
を逃してしまいます。

そこで今回は、たけのこ狩りに最適な時期を
たけのこの種類別のベストシーズンや、
旬のたけのこの食べ方をご紹介するとともに

たけのこ狩りに必須の道具などを
ご紹介したいと思います。


スポンサーリンク

目次

たけのこ狩りに最適なシーズンは種類によっても違います


「たけのこ」と言っても
私たちが目にするものは、ほとんど同じで
いろいろな種類があることを
ご存知ない方は少なくないと思います。

実は、たけのこには、いくつか種類があり、
種類によって、収穫に最適なシーズンや、
料理の仕方も違ってきます。

ここでは、たけのこの種類と
収穫に最適なシーズン、食べ方などについて
お話したいと思います。

まず、一つ目は、私たちが最もよく見かけるたけのこで
「孟宗竹(もうそうちく)」という種類です。
たけのこ狩りに最適なシーズンは、3月下旬~4月頃です。

えぐ味が少なく、肉質が柔らかいので
たけのこご飯や、煮物など
どんな料理として食べやすいのが特徴です。

二つ目は、「淡竹(はちく)」です。
見た目は細長く、たけのこ狩りに最適なシーズンは、5月~6月です。

肉質は柔らかく、シャキシャキした食感で
孟宗竹に似ているので、どんな料理にも合います。

三つ目は「真竹(またけ)」です。
たけのこ狩りに最適なシーズンは、
少し遅めの4月中旬~6月上旬で
梅雨の時期と重なります。

肉質は柔らかく、コリコリとしていますが、
灰汁が強く、苦味があります。
そのため別名「苦竹」とも言われています。

私たちがよく見かける「ちまき」の皮は
この真竹が使われています。

四つ目は「根曲がり竹」です。
真竹のように5月~6月の梅雨時期が旬です。

見た目はアスパラガスのように細長く、
一般的には山菜として食されています。

他の種類のたけのこに比べて、
コリコリとした食感があり、揚げ物や焼き物など、
素材そのものを活かせる料理によく使われています。

五つ目は、「寒山竹(かんざんちく)」です。
夏の終わりに旬を迎えます。

歯ごたえがあるのに、生で食べられるほど肉質が柔らかく、
数あるたけのこの中でも、一番美味しいと言われているほどです。

六つ目は、「四方竹(しほうちく)」です。
秋から冬に旬を迎える高知県の特産物です。

たけのことは思えないほどの甘味があるので
サラダとして使われることが多いです。

このように、たけのこには、いくつかの種類があり、
種類によって、収穫時期や食べ方が異なります。

地域によっても異なるため、
一つの考え方の目安として、春の「桜前線」を軸に考え、

桜前線が通過した1週間後からが、その地域の
たけのこ狩りの最適シーズンとも言われているようです。

短い旬のたけのこを逃したくない!という方は、
たけのこ狩りの時期が近づいてきたら、

その地域のたけのこ農園や観光協会に問い合わせてみると
確実に情報をゲット出来ると思いますよ。

スポンサーリンク

たけのこ狩りに必須の道具とは?あると便利な持ち物を紹介


「いざ、たけのこ狩りへ!」と思っても、

初めてのたけのこ狩りでは、
何を持っていけばいいのか分かりませんよね。

ここでは、たけのこ狩りに必須の道具や、
あると便利な持ち物を紹介したいと思います。

まず、服装は動きやすく、
汚れても気にならない服装で行きましょう。

竹で怪我などしないためにも
長袖長ズボンがオススメです。

そして、たけのこ狩りは足元が滑りやすいので
長靴や靴裏が滑りにくいものを選んでくださいね。

たけのこ狩りに、欠かせない道具として
鍬(くわ)があります。

しかし、農家でなければ、あまり馴染みのないものなので
ない方は、たけのこを掘り起こすために
少し大きめのスコップがあると便利です。

そして、たけのこ狩りで怪我をしないための道具として
「軍手」を使って作業するとよいです。

他に、忘れがちですが、たけのこを持ち帰るとき、
「新聞紙」に一つずつ包んでから袋に入れると、

鮮度そのままで持ち帰ることが出来るので、
「新聞紙」を持っていくとよいでしょう。

最後に、「万が一」のために、たけのこ狩りに
あると便利な道具として「熊よけ」の道具です。

人が多い場所であれば、ほとんどの場合、
熊に遭遇することはないと思いますが、
「万が一」に備えて持っていると安心ですね。

熊よけとして一般的に用いられるのが「笛」や「鈴」です。

ホームセンターなどやネットでも購入出来るので
用意しておくといいですね。

たけのこ狩りの時期についてのまとめ


たけのこ狩りの時期や食べ方、たけのこ狩りの道具など
についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

「旬のものを旬に食す」
というのは、健康にもよいものです。

たけのこを自分で収穫するのは大変かもしれませんが、
苦労して収穫した分、味わい深いものになること、間違いありません。

旬が短いものほど、是非、その瞬間を逃さず、
じっくり味わいたいものですね。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー
タグ