日傘は折りたたみと普通のとどっちを購入すべき?不便さと利点を検証

春が過ぎて、暑い夏を迎える前、一般的に、
真夏に一番紫外線が多いと思いがちですが、

一年を通して、5月が一番紫外線の多い季
節なんです。

日傘は年配の女性が使うもの、というイメ
ージでしたが、今では若い女性のみならず、

高校生など学生も使っており、男性まで日
傘を使う時代になりました。

日傘は、折りたたみにしろ、普通のにしろ、
とにかく種類が多いですよね。

折りたたみでも、二段のものと三段のもの
があり、晴雨兼用もあり、

どんなものが一番よいのか、いざ購入、と
なると悩むところです。

そこで、今回は、折りたたみ傘と普通の長
傘と、どちらのタイプの日傘を購入するべ
きか、

日傘の折りたたみと普通の長傘、それぞれ
の不便さと利点などを検証しながら、ご紹
介したいと思います。


スポンサーリンク

目次

日傘の折りたたみの不便さと長傘の使いづらさを比較してみます


ここでは、日傘の折りたたみの不便さと長傘の
使いづらさを考えてみたいと思います。

まず、日傘の折りたたみの場合、不便なのが、
いざ、使おう!と思うと…

袋から出して、たたんである部分を戻し、柄の
部分を伸ばし、ようやく開くことが出来ます。

開いて使うまでに時間がかかる、というところ
が最も不便なところではないでしょうか。

そして、折りたたみ傘は使ってみても、柄の部
分は短いものが多く、本来、携帯用なので持ち
手の形になっていないものが多いです。

後は、使っているうちに、折りたたんでいる部
分がスムーズに開閉出来なくなったり、強度を
考えても長傘より弱いと思います。

では、長傘の使いづらさはどうでしょうか。

まず第一に、使わない時に荷物としてかさばり
ます。

例えば、電車やバスに乗るとき、カバン以外の
余分な荷物となり、満員電車やバスの中では少
し邪魔になります。

そしてやはり折りたたみ傘に比べて、持ってい
ると重く感じます。

長傘だけであれば苦になりませんが、何か買い
物をした後など、他に荷物があると、長傘なの
に、意外と荷物になります。

使わない時に、カバンと別で持ち歩くため、
どこかのお店に入った時、そのまま置き忘れ…
なんてことも多いです。

値段の面を考えても、日傘の折りたたみ傘に
比べて若干、高めのものが多い印象です。

スポンサーリンク

日傘の折りたたみの利点と長傘のよいところを比較して検証します!


日傘の折りたたみも長傘もそれぞれ、デメリ
ットばかりではありません。もちろん、利点
もあります。

ここでは、日傘の折りたたみの利点と長傘の
よいところをご紹介したいと思います。

日傘の折りたたみの最大の利点は、やはり、
コンパクトで持ち運びしやすい、というとこ
ろですね。

使わない時は、折りたたんで、カバンの中に
入れておくことが出来るので置き忘れ、など
の心配はありません。

そしてコンパクトな分、軽いので、特に女性
には嬉しいですよね。

値段の面から見ても、日傘の折りたたみの方
が長傘に比べて若干安い傾向にあります。

では、日傘の長傘の利点はどうでしょうか。

長傘の最大のよいところは、使いたいときに、
サッと開くことが出来るところです。

街で歩いていても、外から建物へ入るときや、
建物から外へ出たときに、すぐに傘を、開閉
することが出来るので時間がかかりません。

柄の部分も、通常の雨の時の傘のようにしっ
かりとした持ち手の形になっているので傘を
開いていても、閉じていても持ちやすいです
ね。

そしてなんといっても折りたたみ傘に比べて
強度があります。

日傘の長傘は、使う時はサッと開き、使わな
い時はサッと閉じる…とてもシンプルなので、
ほとんど故障がありません。

日傘の折りたたみと普通のならどっち?についてのまとめ


日傘は折りたたみと普通の長傘ならどっちを
購入すべきかについて参考になればと思い、

それぞれの不便なところと利点についてお伝
えしてきました。

日傘の折りたたみ傘と長傘のメリットとデメ
リット、いかがでしたでしょうか。

私も日傘は、春くらいからよく使います。

日傘は折りたたみ傘と長傘ならどっちか…

日傘を購入する時は、折りたたみ傘か長傘か、
毎回、とても悩みます。

しかし、結局、自分のライフスタイルを見つ
め直していくと自然と答えが見えてきます。

普段から通勤する時に使うのか、お買い物の
時だけに使うのか、ちょっとしたお散歩で使
いたいのか…ケースバイケースなんですよね。

私の場合、何年も日傘を愛用しているので、
折りたたみ傘と長傘と両方持っています。

そして出かける場面によって、折りたたみ傘
を持っていくのか、長傘を持っていくのかを、
決めています。

日傘は、それぞれにメリットデメリットがあ
るのでそれぞれの良い点を生かした使い方と

自分の使いたい場面を考えて、購入するのが
一番かもしれませんね。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする