- 投稿
- 4月・5月・6月

外国人のデートの定番に「公園」と答える人は多いようですが、
日本人のデートで「公園」と答える人は少ないです。
そんな日本人でも春になると「公園」で「お花見デート」
をしたくなるのは、女子的には自然なことですが、
男子的には違うようです。

なぜわざわざ混んでいる公園で、桜を見ながらデートする必要があるのか?
と思っている男子諸君に、
お花見デートの極意をお教えします。
スポンサーリンク
お花見デートって何する?寝ぼけたこと言ってる男子に女子からの答え
せっかく「春」の中でも、限られた期間しか咲くことのない
桜を見ながらのお花見デートを彼女から提案された男子諸君。

なんて寝ぼけたことは絶対に彼女には言わずに、
自分の彼女のタイプによって
お花見デートプランを考えてみましょう。
桜並木などがある町を一緒にジョギングするというのは、いかがでしょうか。少し息があがる程度のスピードで、桜の咲き具合を見ながらジョギングをすると「春」を感じることができます。
大きな桜の木などを目指して、ゆっくり雑貨屋さんなどを巡りながら桜の絨毯の上を手をつなぎ歩くことで「ウィンドーショッピング」デートも兼ねて過ごしてはいかがでしょうか。
アクティブなことが苦手な彼女さんの場合、桜を窓外に見ながら「桜スイーツ」が味わえるようなカフェをリサーチしてデートすることで、彼女さんの気分もあがることでしょう。
屋台などが出ているイベントをチェックし、食べ歩きをしながら「お花見」をすることでイベント感も高まり、楽しいデートになるでしょう。
というように、彼女のタイプによっても「桜の愛で方」は異なりますが、
「女子」は「大好きな人と『共有』すること」が大好きな生き物です。
ぜひ、「よしよし彼女が喜んでるな」ではなく、
一緒にお花見デートを楽しみましょう。
スポンサーリンク
お花見デートに使えそうな東京の桜の名所を女子からこっそり教えます

東京都内の桜の名所はいろいろありますが、今回は先ほどのタイプ別に
お花見デートに使えそうな東京の桜の名所をご紹介します。
タイプ1の場合
多摩湖(東大和市):ランナーに大人気の多摩湖ですが、「湖に映る桜」を見ながらのジョギングはこの季節ならではです。
タイプ2の場合
千鳥ヶ淵(千代田区):超有名な桜の名所ですが、22時までライトアップもされているので、神保町で散策デートのあとに夜のお花見散歩がおすすめです。
タイプ3の場合
「ル・ジャルダン」:こちらはホテル椿山荘のロビーラウンジですが、都内のホテルで初めて始めたとされる「アフタヌーンティー」などもおすすめです。ぜひ、予約してゆっくりとした時間を過ごしてください。
タイプ4の場合
洗足池公園:こちらはそれほど大きな公園ではありませんが、テーブルや椅子などもある大型屋台も出店されているため、手ぶらでいろいろ食べながら桜を愛でることができます。
他にも、
旧岩崎庭園の桜:ときどき音楽家の方が、コンサートを開催していることもあるので、素敵な音楽と桜に酔いしてることが出来ます。
都立光が丘公園の桜:どうも喧噪は苦手という方は、都心から少し離れたこちらの公園でゆっくりピクニックシートなどを敷いて桜を愛でることができます。
としまえん桜まつり:元気いっぱいカップルの場合は、としまえんのアトラクションで遊びながらお花見をしてはいかがでしょうか。
と、いろいろデートスポットはありますので、
自分たちにあったお花見デートスポットを探してみましょう。
お花見デートについてのまとめ

今回は、たくさんの桜を見ることができる
お花見デートのスポットをご紹介しました。
が、個人的には…
たくさんの桜や大きな桜じゃなくても、
大好きな人が小さなころに見た桜を一緒に見ることが出来たら一番嬉しいなぁ。
スポンサーリンク