子供の持ち物に住所や名前を書く際の注意点と名前付けの工夫の経験談

小学校入学と同時に、
今までにはない持ち物が増えて、
学校の先生からは
「すべての持ち物に名前を分かるように書いて下さい」
と言われますよね。

でもこれは、本当にすべての持ち物に
分かるように書いた方がいいのでしょうか?

子供の持ち物に住所や名前、はては電話番号まで…
書いてしまっていいものでしょうか?

防犯上の理由からすると、
答えは・・・

「NO」です。

昨今、小学生に対するイタズラや連れ去りなど
様々な事件が多く見受けられます。

このような事件に巻き込まれるのを防ぐためにも、
持ち物に名前を書く際には、
注意点と工夫が必要になります。

そこで、今回は持ち物に名前を書く際の
注意点と工夫についてお話したいと思います。


スポンサーリンク

目次

誰かが見ている!?子供の持ち物に名前や個人情報を書く際の注意点


それでは、なぜ子供の持ち物に名前や個人情報を
記名する際に注意が必要なのでしょうか?

もし、 普段、持ち歩いている手提げ袋に記名があると、
誰もがその子供の名前を知る事になります。

そして、登下校の途中で、あたかも知ってるかのように、

「〇〇ちゃん(くん)、お菓子あげるよ」

「〇〇ちゃん(くん)、一緒に遊ぼう」

と声を掛けられると、名前を呼ばれることで
子供の警戒心が解きほぐされます。

見たことのない人でも、
「実は、パパ(ママ)の昔からのお友達なんだよ」
と言われれば、名前を知っているので
そうなのかなあと思ってしまいます。

このような理由から、悪意のある人に
大切な子供の名前を知られないようするため、
持ち物に記名する際には、注意が必要になります。

ノートや教科書、筆箱などランドセルの中に入れたり、
外から見えないものには、ハッキリと記名しても大丈夫です。

しかし、手提げ袋や上履き袋など
持ち歩く際に、外から記名が見えるものには注意が必要です。

電話番号や住所など個人情報まで記入するものもありますが、
出来る限り、個人情報は他人に知られないようにしましょう。

スポンサーリンク

子供の持ち物に名前付けする際の工夫と先輩ママからのおすすめグッズ


実際に私が娘のためにした対策の中から
子供の持ち物に名前付けする際の工夫をご紹介します。

それでは、手提げ袋や上履き袋などには、
どのように記名するのが良いのでしょうか?

例えば、手提げ袋や上履き袋であれば
外からは見えないように内側に記名をするなど
中を開ければすぐに確認出来るところに
記名すると良いと思います。

また、防犯ブザーや移動ポケットなど
記名を隠しにくいものには、
ママと子供にしか分からない「♪」や「★」など
自分のものだと子供が分かるように、何かマークをつけたり、
シールを貼るのも一つの方法だと思います。

名前をつける際のおすすめグッズとしては、
外からは名前が見えない、名前ホルダーというものがあります。

この名前ホルダーは、二枚が重なっており、
下のものに記名が出来て、上と下のものをずらすと
名前を確認出来るようになっています。

私の娘も、習字道具や絵の具セットには、
この名前ホルダーを付けました。

特に習字道具や絵の具セットは、
他のお友達と同じ絵柄であったりするので
やはり記名出来るもの、目印となるものがあると良いですね。

そして、そのホルダーを手持ちの部分にぶら下げておけば、
外からはパッと見て、名前が分からないので安心です。

子供の持ち物に住所などの個人情報を書く際の注意点のまとめ



今のこの世の中、どこで誰に見られているか分かりません。
たとえ、子供の持ち物に書かれた住所や名前であってもです。
そして残念ながら悪意のある人がいることも事実です。

子供を守るために親が出来ることとして、
この名前の書き方についても一つだと思います。

私も娘が小学校に入学して1年生の時は、
毎日心配で、帰ってきて顔を見るまでは
安心出来ませんでした。

そしてそういう時に限って
登下校途中の小学生の連れ去り事件などが
世の中では起きていたり、
通学路だから大丈夫!と思っても
やはり、迎えに行こうかな、と思ったほどでした。

少しでもその心配な気持ちをなくすため、
そして安全に登下校出来るように、
些細なことかもしれませんが、
ママが出来る、とても大切なことだと思います。

スポンサーリンク

記事タイトルとURLをコピーする
カテゴリー