マザー牧場のイルミネーションはペットの犬と一緒もOK!徹底ガイド

イルミネーションが美しくなるこの季節、家族で見に行こうという方も多いかと思います。しかし、ペットを飼っている家族はペットをどうするか悩ましいところですね。

家族の一員であるペットの犬も一緒に連れていきたい!と思いながら、イルミネーションのイベントをお探しなら、マザー牧場のイルミネーションはいかがでしょうか?

マザー牧場のイルミネーションはペットの犬同伴での入場が可能です。その際の料金や注意点、また、見どころや混雑、口コミなどの基本情報も徹底ガイドとしてお届けします。


スポンサーリンク

目次

マザー牧場のイルミネーション 犬が一緒の場合に何か条件はあるの?


マザー牧場のイルミネーションは、ペットの犬と一緒に入場することが可能ですが、何か条件などがあるのか、気になるところですね。

まず、ペットの入場料として600円の支払いが必要です。
ただし、盲導犬や介助犬などは無料です。

また、入場時に利用規約への署名も必要となり、事故防止のため巻取りリードは使えません。その他、牧羊犬がショーや作業等で場内を自由に走り回っているので、連れてきた犬とのトラブルを避けるため、近づけない施設及び場所があります。

後は条件以前のマナーですが、ペットのトイレの後始末はきちんとしましょう。リードも巻取り式が使えませんが、当然リードを付けなくてよいということではありません。きちっとリードをつけましょう。

マザー牧場のイルミネーションを見る際の料金 犬の分も取られる?


マザー牧場にペットの犬を同伴する際の料金は
  • 1頭 600円

マザー牧場のイルミネーションにペットの犬と一緒に行くときのペットの犬の料金は上記の通りですが、当然ながらわたしたちにも料金がかかりますよね。そこで、ここからは、マザー牧場のイルミネーションだけを見る際の料金と日中からマザー牧場を楽しむための料金を見ていきましょう。

マザー牧場のイルミネーションだけの料金
イルミネーション(16時以降入場)だけなら
  • 大人(中学生以上)700円
  • 子ども(4歳~小学6年生)300円
マザー牧場を日中から楽しむための一般料金
マザー牧場の一般入場料金は
  • 大人(中学生以上)1500円
  • 子ども(4歳~小学6年生)800円
マザー牧場の入場料金 障碍のある方の一般入場料金は
  • 大人(中学生以上)750円
  • 小人(4歳~小学6年生)400円
2年間パスポートの料金は
  • 大人(中学生以上)4,200円
  • 小人(4歳~小学6年生)2,200円
  • 同伴犬 1,800円

となっています。公式HP >> http://www.motherfarm.co.jp/ticket/index.php

マザー牧場のイルミネーションをペットの犬と一緒に見る際のペットの犬の料金は先ほども書きましたが、ペットの犬の料金は600円、盲導犬や介助犬なら無料で利用できます。

この値段を高いと考えるか安いと考えるかはそれぞれあるかと思いますが、ペット同伴の入場ができるというのはやはり大きなことかと思います。

ただ、少しでもお得に入場したいというのも人情というものです。イルミネーション以外にもマザー牧場に行く予定がある、またはペットと一緒にテーマパークに行きたいという方は2年間のフリーパスを購入するのが良いでしょう。

フリーパスですが、ペット用のパスであれば1800円です。3回行けば元を取ることができるうえ、期間が2年間とかなり長めです。少なくともイルミネーションで年1回行くとしても、2回分行くことになるのでイルミネーション以外のシーズンに1度でも行けばそれで元が取れるということになります。

もちろんそれ以上行けば更にお得ですね。ペットが好きということは動物が好きという方も多いかと思います。そんな方はマザー牧場はイルミネーションのシーズン以外でも十分楽しめるでしょう。非常におすすめです。

マザー牧場のイルミネーションの見どころ ココは必見!


マザー牧場のイルミネーションの見どころと言えば、山の上メインエリアで開催されているイルミネーションショーを外すことはできません。星座の物語が音楽とともに流れ、それに合わせて美しく光が輝く様子は素晴らしいです。

1時間に3度ほど開催され、音楽も何種類かあり様々な表情の光を楽しむことができます。


他には、キラキラ占いも良いでしょう。光る球体のボタンを押して占いをすることができます。周りの幻想的な灯りと相まって、本当に当たりそうな雰囲気がありますよ。

この占いは、ボタンを押して占うという仕掛けなので、子どもはボタンを押すのを楽しむことができます。ファミリーで行くにはうってつけでしょう。

また、イルミネーションでは定番と言える光のトンネル等基本的なものも抑えられています。他にも見晴台から見る地上絵のイルミネーションなど、他にも様々見るスポットがあります。どれも非常に美しいのでじっくり見てみると良いでしょう。

また、この期間遊園地の遊具もライトアップされているため、観覧車やメリーゴーランドも非常に美しく彩られます。これらの遊具からもメインエリアのイルミネーションを見ることができるため、おすすめです。

最後にイルミネーションではありませんが、高い位置にあるため、東京湾の夜景をみるというのも良いかと思います。

マザー牧場のイルミネーションの混雑状況は?


千葉でも有数の観光スポットなのでどのタイミングでもある程度混雑しますが、その日が休日だったり、翌日休日というタイミングはどうしても混雑します。

そうすると、当然ですが、金土日は避けた方が無難でしょう。特に両方満たす土曜日は特別な理由でもない限りは避けるべきです。当然ですがクリスマスシーズンも混雑します。行くならば11月が終わるまでには行った方が良いでしょう。

2月までイルミネーション自体はやっていますが1月以降はイルミネーションの点灯が土日のみとなるため、混みやすい曜日に行かざるを得ないという状況になってしまいます。

また、2月になるとバレンタインというデートシーズンも待っていますので、やはり混雑はしやすいでしょう。時間で言えば16時等はイルミネーションが点灯開始するタイミングということから非常に混雑しやすい傾向にあります。

19時以降等、終わるより少し前くらいのタイミングなどは狙い目です。

後述しますが、車で来援する場合は駐車場も混みやすい場所、少々混みにくい場所があるためそういったものも考慮に入れておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

マザー牧場のイルミネーションを実際に見た人達の口コミでの評判


イルミネーションの規模自体はさほど大きくないので、他の大規模イルミネーションを見たことがある方の評価は辛口です。広くなくすぐ終わってしまう、牧場そのものが広いのでかえって寂しい印象という人もいます。

また、イルミネーションはメインではなく、何かのついでに来るくらいがちょうどいいというバッサリとした意見もあります。

しかし、一方で、広くないからこそ、子どもが飽きることなく楽しめたといったような意見もありますので、そのあたりは考え方次第と言えるでしょう。


また、イルミネーションそのもののクオリティについてマイナスな意見はあまり見られませんので、美しいことは確かですよ。

また、規模が他と比べて小さいと言っても80万個の電球を使ったイルミネーションですので、はっきり言えば比較対象がトップクラスすぎるだけと言い換えることもできます。

ちなみに全国1位クラスで1000万個以上の電球で文字通り桁が違うのですが、トップ10まで落とすと100万~150万前後の電球数のスポットになるため、実力的には全国レベルだとぎりぎりトップ10に届かない程度ということになります。

牧場メインでこの実力ならむしろ凄いことでしょう。

マザー牧場のイルミネーション アクセス方法の種類


マザー牧場のイルミネーションへのアクセスは、車なら館山自動車道木更津南ICが近いでしょう。ここから国道127号線経由、およそ30分で到着します。

また、ETCがある場合は君津PAスマートICからの方が近く、こちらならば、15分ほどで到着できます。

公共交通機関を利用するのであればJR内房線の君津駅から直通路線バスがでています。直通路線バスの値段は片道大人700円、子ども350円です。

その他、東京駅等から高速バスや、変わった選択肢ならフェリーというのもアリです。特にフェリーはそれ自体が特別感があるので、家族で利用するには非常におすすめです。

ペットはフェリーに乗る場合はゲージに入れる必要があるのでフェリーで行く場合は忘れずに用意しましょう。

公式HP >> http://www.motherfarm.co.jp/access/index.php?id=anc_map

マザー牧場のイルミネーションに電車で行く場合の最寄り駅と行き方


マザー牧場に近い駅はないので、基本的にバスが止まる駅に降りることになります。

君津駅、左貫町駅がこれに該当します。これらの駅は共にJR内房線です。東京からなら総武線や京葉線で千葉駅まで行って乗り換え、新宿から特急に乗るのも良いでしょう。

君津駅と左貫町のバスは前者が直通、後者は路線バスです。前者で30~40分程度、後者なら25分程度の時間がかかります。

駅から歩いていくというのは不可能とは言いませんが着く前に非常に疲れてしまうかと思います。公共交通機関を利用するなら素直にバスに乗っていきましょう。

マザー牧場のイルミネーションに車で行く場合の行き方と駐車場情報


東京方面から来て、ETCを利用できるなら君津PAスマートICがもっとも最寄で、それより離れると木更津南ICでもほぼ倍近くの距離がありますので、車で行くなら自分の車がETC対応であるかを確認してプランを立てましょう。

また、フェリーに乗る場合は富津竹岡ICで降りるのが近いです。

マザー牧場のイルミネーションに車で行く場合の駐車場の駐車可能台数は4000台と比較的多い方になります。「まきばゲート」、「山の上ゲート」のいずれかから入園して見て回る形になります。

イルミネーション期間外なら、自分達の訪れるスポットに近い方で良いですが、イルミネーション会場は山の上の方なので自然と山の上ゲートの方に人が集まりやすくなります。

駐車場全体の台数は多いものの、立地条件やイルミネーションに近いゲートという存在があることの関係から駐車場渋滞は非常に起こりやすいと言えます。

駐車場の料金は900円ですが、16時以降、つまりイルミネーションの時間帯が始まると同時に無料になります。こういった事情もあり、イルミネーションのライトアップが始まる直前は非常に大きな混雑が予想されるので時間をずらして行動することをお勧めします。

マザー牧場のイルミネーションはいつまで見れる? 開催期間はこれ


マザー牧場のイルミネーションいつまで見れるのでしょうか?気になる開催期間は、

2018年10月27日~2019年2月24日
までとなります。イルミネーションの開催期間としては標準的な期間で特別短くもなく、長くもない期間と言えるでしょう。

ただ、年内も12月17日~20日は休園日で、年が明けた1月7日以降はイルミネーションは土日祝日のみの営業となりますので、実際に見ることができるタイミングとなるとかなり少ないと言えるでしょう。

点灯時間は16時から20時まででこちらも特に特筆すべき点はありません。

年内の平日に行くというのが一番ストレスなく回れる可能性が高いですが、もう11月も後半ですので、行くのであれば今すぐにでも計画を立てる必要があるという事を強く忠告しておきます。めったにないことですが、あまりに不安定な天候だと中止という可能性もあることも考慮に入れておきましょう。

マザー牧場のイルミネーションは雨でも楽しめる? 注意点はあるの?


非常に不安定な天気の場合は中止もあり得ると書きましたが、基本的には雨天決行ですので、雨でもさほど気にすることはないでしょう。

雨の日は外に出るのがおっくうになる人も多く、来園者が減りやすいのでじっくり見て回るチャンスです。また、水が光を反射するので通常のイルミネーションとはまた違った美しさを楽しむことができるかと思います。

注意すべき点としては、当然ですがただでさえ冬の寒い季節に雨という組み合わせですから、防寒対策をしっかりしないと風邪をひいてしまう可能性があるでしょう。

特に家族で行くなら子どもの免疫力を考えたら念入りに準備する必要があります。ペットを連れて行くならペットの防寒対策もしっかり考えた方が無難です。

また、地面がぬれているため、当然滑りやすくなっています。転んでケガ等しないようにしましょう。こちらも特に子どもがはしゃぎすぎるなどすると十分考えられることです。目を離さずに楽しい時間を過ごせるようにしましょう。

雨天決行ではありますが、大雪や、ないとは思いますが季節外れの台風でも来たとなったら中止の可能性はあるので念のため天気予報はチェックしましょう。

もっとも、雨天決行のイベント、テーマパークなどが中止になる規模の天候であるならば、そもそも外に出るべきではない天候ですので、そんな天気の時は素直に家で過ごした方が良いでしょう。

まとめ マザー牧場のイルミネーションの楽しみ方


マザー牧場はイルミネーションはもちろんですが、牧場ですので昼早めに行って、動物たちとの触れ合いを楽しんでからイルミネーションという選択肢も当然あります。

その場合車で行くなら駐車料金を払う必要があったり少々割高になってしまいます。ですが、こちらも2年間パスポートを取っていれば実質料金が駐車場代のみになります。

こちらは大人4200円、子ども2200円です。

マザー牧場の日中入場料金は大人1500円、子ども800円、イルミネーションなら、大人700円、子ども300円というイルミネーションとそれ以外での入場料の差もあります。

マザー牧場のイルミネーションのみを楽しむなら、2年間パスポートは損になってしまいますが、口コミにもある通り、意見としてはマザー牧場はイルミネーションだけをメインで観るのは少々もったいない場所です。

2年間パスポートを購入しペットも含めた家族みんなで定期的に行く方が結果として楽しみやすいのではないでしょうか。そういう意味ではマザー牧場をイルミネーション以外でも楽しむならば、2年間パスポートはお得と言えるでしょう。

スポンサーリンク